Nanzan University




キリスト教学科 2013年度の記録
ご入学おめでとうございます!
23名の新入生を迎え、今年もオリエンテーション合宿に行ってきました。
会場:南山学園研修センター
上級生スタッフに感謝!
▼ キリスト教学科の紹介。
▼ 先輩たちのコーナー。嘘の自己紹介をしている人をさがすゲームです。
教員チーム惨敗……(かなり真剣にやったのですが。)
▼ 浜口先生の講話。神言会ハウス聖堂にて。
▼ 再びセンターに戻って夕食の時間。美味しくいただきました。
デザートも
交流会
二日間おつかれさまでした。
みなさんの大学生活が楽しく、実りあるものとなりますように。
プログラム【1日目 2013/4/13】
開会の挨拶(学科長・西脇純先生)
講話1 キャリア形成について(井上淳先生)
講話2 キリスト教学科の紹介(4年生・奥田亜華音さん)
講話3 キリスト教学科で学べること(三好千春先生)
先輩たちのコーナー
講話4 聖堂、典礼、祈りの心について(浜口吉隆先生)
夕食、交流会
【2日目 2013/4/14】
講話5 キリスト教典礼音楽の魅力(西脇純先生)
講話6 大学での勉強方法(松根伸治)
記念写真撮影
閉会の言葉(西脇純先生)
始業ミサ(神言神学院大聖堂)と新入生歓迎コンパ(ロゴスセンター)が行なわれました。2013年度もよい一年になりますよう。
新入生の自己紹介。みなさんよろしくお願いします。
新任の先生お二人
編入生の皆さん
そして、恒例のビンゴ大会。
一番のり!
続々、豪華賞品が……
心のこもった準備をしてくださった3年生のみなさん、ありがとう。
「キリスト教学基礎演習 I」(西脇純先生担当)の学外授業で多治見修道院へ行ってまいりました。くもり空とはいえ多治見はやっぱり暑かったです・・・
貸し切りバスで出発
昼食風景
こちらは3年生席
多治見修道院の歴史や建築上の特徴を勉強し、聖堂内の美術装飾品などの見学をおこないました。パイプオルガンの美しい演奏を聴かせてくださった西田尚美さん、ありがとうございました。
ぶどう畑
かわいい...
日頃とはちがう雰囲気の空間に身をおいて、感じたことや考えたことが多かったことと思います。講義と見学を終えて、ワインゼリーをいただいてくつろぎました。
春学期も締めくくりの時期です。7月23日から定期試験が始まります。ご健闘を!
キリスト教学科研究プロジェクト発表会がB22教室で行なわれ、6名の4年生が卒業論文の内容を披露してくれました。発表者のみなさん、ありがとうございます。
発表会に引き続き、来年度のゼミ(基礎演習・演習)説明会が行われました。
ロゴスセンターで、ちょっと早めの卒業生追出しコンパが行なわれました。心をこめて丁寧な準備と進行をしてくれた3年生有志のみなさんに感謝。
4年生のみなさん、残り少ない大学生活を元気に楽しんでください!
▼3月で退職なさる浜口先生、大森先生、柊先生にもご挨拶をいただきました。先生方、たいへんお世話になりました。今後とも私たちの学科をご指導くださいますようお願い申しあげます。
「教皇庁認可神学部学位記授与式」と「キリスト教学科卒業生記念品贈呈式」が、第一研究棟6階会議室にて開催されました。
▲ 西脇純・教皇庁認可神学部長から学位記の授与。
▲ 学部卒業生にはゼミの指導教員から記念品が手渡されました。
▲ ひさしぶりに会った友達や先生と。
▼ こちらは同日午後の「人文学部卒業パーティー」にて。
ご卒業おめでとうございます!
゚・:,。★(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★ヾ(・д・。)★,。・:・゚
社会人生活、大学院進学など、それぞれの道でご活躍を。
2013年度卒業論文題目一覧
▼ こちらは大学院修士課程を修了されたお二人。おめでとうございます。
・清水さん「ニコラウス・クザーヌスにおける人間の多様性について」
・ホーさん「トマス・アクィナスにおける魂と身体の協働性と結合性について」