2017年5月の雑記
≪5月15日≫
少し前のこと・・・
通学路にあるセブンイレブンで、ある日、冷凍食品を買ったら、
店員さんが不思議な言葉を口にした。
「ナナコで、ゴコ買うと、イッコもらえます!」
え?
私は、それが何のことだか、その時は、さっぱり分からなかった。
「七個で、五個買うと、一個もらえる」って、どういうこと?
・・・実はこれは、キャンペーンのひとつで、

nanaco というカードを使って、お惣菜か冷凍食品を五個買うと、
もう一個もらえる、というものだったようなのだが、
私はその時、ナナコというカードの存在すら知らなかったのだ。
これがきっかけで、その後、私もこのカードを使いだした。
おつりの小銭でさいふが重くならずにすむし、ポイントもたまるので、いいかも。
あのキャンペーン、またやってくれないかなあ。
さて、南山大学は、この春から、クォーター制(年4学期制)になった。
それぞれの科目の授業が週2回あるので、結構たいへん。
第1クォーターは、もうすぐ終了です。がんばりましょう。
≪5月21日≫
近くのスーパーで時々買う、清涼菓子の森永ラムネ。
発売開始は1973年。今年で、もう44年目を迎えるロングセラー商品だ。
このラムネ、実はなんと、脳の活性化に効果があるらしい。(テレビで言ってた)
その秘密は、原材料の90%を占めるブドウ糖。
これが脳のエネルギーとなり、頭の回転が良くなって、意欲がわいてくるそうだ。
もうすぐ第1クォーターの定期試験ですけど、いかが?
2017年4月の雑記へ
2017年6月の雑記へ
