2023年7月の雑記
≪7月7日≫
今日から 南山大学 と 東京の上智大学 との間の 伝統的な 総合運動競技大会、
上南戦(じょうなんせん) が 始まり ます。第64回大会 です。
今年は 7月7日(金)~9日(日) の 日程で、東京 で 開催 されます。
南山大学 選手団は たくさんの 数の 大型バス に 乗り込んで、東京へと 向かい ました。
南山は このところ ず~っと 上智に 負けて います。
今年 こそは 勝って ほしい なあ。

選手の みなさん、がんばって ください。
≪7月16日≫
昨日と 今日、南山大学 では オープンキャンパス が 開催 され ます。
私は キリスト教学科の 学生の お二人と 一緒に
昨日の 学科相談コーナー を 担当 しました。
今年の 相談コーナー の 会場は Q棟2階 の ラーニング・コモンズ (協同学習スペース) です。
その ちょっと 奥まった 場所に キリスト教学科 の ブースは あります。
学生相談員の お二人 が 大活躍 して くださり、
相談者の かたがた の さまざまな 質問に 適切に 答えて ください ました。
途中、Q棟3階 の 別の 教室で 学科説明会 が 開かれ ました。
ここでも 同じ学生の お二人 が 大活躍。
私より 遥かに 勝る お話の 上手さ に 圧倒され ました。
今日は かなり 暑い日 で、湿気も 多く、むしむし していた のですが、
ラーニング・コモンズ の 中は クーラーが 効いて いて 快適 でした。
お仕事は 4時に 終わり、その後に ちょっと した 慰労会。
今日は お疲れさま でした。本当に どうも ありがとう。
お店に 行く 途中、センバツ発祥の地 に 立ち寄り ました。
今年 2023年に 第95回 を 迎えた 選抜高校野球大会 が 最初に 行われた 野球場跡 です。
こちらは 今日の 相談コーナー を 担当される かたがた。 同じ 場所 です。
どうぞ よろしく お願い いたし ます。
追記: 今年の オープンキャンパスの 参加者数は 2日間で 合計8,086名 だった そうです。
昨年の 約2倍。コロナ前 2019年の 8,713名 に迫る すごい数。 大成功 ですね(^^)

≪7月24日≫
自分の 部屋用の 掃除機 を 買い ました。
何年か 前にも サイクロン式 の 掃除機を 買ったの ですが、

フィルター に ついた 細かい ホコリを 掃除 するのが 面倒で、
まもなく 使わなく なって しまい ました。
それ 以来 私は、
次は 絶対 紙パック式 のに しよう と 心に 決めて いたの です。
という わけで、今回 買った のは、
マキタの コードレス掃除機 紙パック式 CL107 FDSHW です。(アマゾンで 15,209円)
別売り の サイクロンアタッチメント (青い筒状 の部分) も 付け ました(2,647円)。
これ、とっても 良い です。
吸った ゴミの ほとんど は、青い筒 の 中に 溜まり ます。
ゴミは くるくるっと 回って 小さく まとまる ので、
青い筒 の部分 を 外して ポイッ と 捨てる だけ。 全く 手が 汚れ ません。
もう 3週間 くらい 毎日 掃除して いるの ですが、
紙パック は 全く 汚れて いません。 なので 吸引力 も 全く 落ち ません。

バッテリー 充電は 20分 ほど という、驚きの 速さ。
連続使用 は 「強」で 15分 ほど ですが、私の 部屋の 掃除 には 全く 問題 あり ません。
毎日 楽しく 掃除 して います。
この 掃除機の ことを 教えて くださった 西田さん、どうも ありがとう ござい ます。(^^)
南山大学は 今日から 第2クオーター の 定期試験。
みなさん、がんばってください。
2023年6月の雑記へ
2023年8月の雑記へ
