2009年9月の雑記



≪9月3日≫

中世哲学会という、西洋中世の哲学思想について研究する全国規模の学術組織があり、
今年の春から南山大学にその事務局が置かれることになった。

具体的には、人文学部キリスト教学科の合同研究室が事務局を兼ねる。

私の研究室のすぐそば。ドアからドアへ徒歩10秒。いや近くて便利だ。

中世哲学会の今年の研究大会は、11月14日〜15日に富山大学で開催される予定である。
そのためのパンフレットなどの印刷を、今回初めて石田大成社さんにお願いすることになった。

で、その会社の方が今日大学にいらっしゃったのだが、
なんと、南山大学を今年の3月に卒業された、私の知っている人だった。


人文学部卒業生の、しほさん。どうもお久しぶり。

在学中は南山大学管弦楽団のチェロ奏者を務めておられ、
私は入学式や卒業式、降誕祭での演奏や、授業などでお会いした。

社会人としても活躍されている姿を拝見できて、たいへん嬉しい。

どうぞよろしくお願いいたします。

さて、この石田大成社さんは京都が本拠地であり、印刷だけでなく、情報や文化に関する
様々なサービスをご提供なさっている。

ホームページには老舗モールというページも開設されていて、
京都の伝統文化が息づく老舗の逸品の数々がていねいに紹介され、注文もできる。

これは見てるだけでも楽しく、勉強にもなるモールです。
京都を愛する人は必見。ぜひどうぞ。



≪9月16日≫

日本カトリック神学会という学会に参加するため、東京に行ってきた。


今年の開催地は上智(じょうち)大学。
上智大学は四ツ谷(よつや)駅のすぐそばにある。東京駅から中央線の快速で20分くらい。


7号館という大きな建物の最上階が会場だった。
天気もよく、たいへんすばらしい展望でした。(上の写真は会場の窓から撮ったもの)


学会の開始が朝早いため、前日に東京入りした。

せっかくなので、早めに出かけて、友人の皆さんとお食事会。

お忙しいところ、お集まりくださいまして、ありがとうございました。とっても楽しかったです。


建て直しのために久しく閉店していた吉祥寺の超有名焼き鳥屋「いせや」が、
ついに工事が終了し、新しくなってオープンしていた。

新しく生まれ変わったいせや かつてのいせや

今にも倒れそうだった昔のいせやの面影が多少なりとも残されていて、うれしい。
相変わらずの人気で、真昼間から満員のお客さんでごった返していた。

今回はあまりにも人がいっぱいだったため、入れなかった。残念。

それもそのはず、ちょうどこの日、吉祥寺では、吉祥寺秋祭りが開催されていたのだ。


おみこしが通りを練り歩き、町中大盛り上がり。いや〜賑やかでした。



さて話は変わるが、これは、
今回初めて知った東京のハイカラな飲み物、ホッピー・セットである。(知ってましたか?)

ホッピーというのは、ノンアルコール・ビールの一種。1948年に赤坂で誕生したという。
昭和の雰囲気漂う、粋なボトルだ。

「本物のホップを使った本物のノンアルコール・ビール」ということで、初めはホッビーという名前
だったが、どうも発音しにくいので、ホッピーとなったそうである。(なら、ハッピーにしたら更に良かったのでは)

ホッピーセットとは、このホッピーのボトルと、麦焼酎のロックが入ったグラスがセットになったもの。
グラスの焼酎にホッピーを混ぜて飲む。

つまり、ノンアルコール・ビールにアルコールを加えて、ビールのごとくにして飲むというわけである。

けっこうおいしい、と思った。

ホッピーセットの更なるすばらしさは、焼酎のグラスだけお代りができるということである。
「中身(なかみ)」と呼ばれるそのお代りは150円。ホッピーが残っているかぎり、何杯でもお代りできる。
ノンアルコール・ビールならではの、この仕組み。恐れ入りました。

名古屋にもホッピー・セットあるのかなあ。
もし見つけたら、どうぞお試しあれ。



≪9月27日≫

秋学期が始まった。

私の担当科目のひとつ「キリスト教概論」は、受講者が増えたため、かなり大きな教室で行うことになった。


G27という、約300名収容の階段教室。
G棟ロビーに入り口が面している。

表の出入り口は3つあり、それぞれのドアの隣りに抽象画が描かれていて、
その上の壁にラテン語の言葉が書かれている。

VIA VERITAS VITA LEX LIBERTATIS LEX CHARITATIS PAX IN ORBE TERRARUM

それぞれの言葉の読み方と意味は、

VIA VERITAS VITA (ウィア・ウェーリタース・ウィータ) 「道・真理・命」

LEX LIBERTATIS LEX CHARITATIS (レークス・リーベルターティス・レークス・カーリターティス)「愛の法は自由の法」

PAX IN ORBE TERRARUM (パークス・イン・オルベ・テッラールム)「全世界に平和あれ」


格調高いこの教室は、私にとって思い出深い教室でもある。

南山大学に入学して最初に受けた授業のひとつが、このG27だった。
こんな大きな階段教室は見るのも初めてで、わくわくした気分で授業を受けた。

当時はクーラーが付いておらず、夏休み前の定期試験では、汗だくになった記憶がある。
冬は暖房が入ったが、当時は鉄のパイプに熱湯あるいは蒸気を通す仕組みの暖房で、
カン!カン!という弁か何かの金属音が教室に響いていた。(今も窓ぎわにそのパイプは残っている)

この懐かしい教室で授業をするのは、今回が初めてだ。
教壇に立ってみると、思った以上に急勾配の階段席で、迫り来るような迫力がある。



今学期も、楽しく元気に学びましょう。




2009年8月の雑記へ

2009年10月の雑記へ