2010年9月の雑記
≪9月2日≫
最近うわさの、ポテトングなるものを入手した。
これは、ポテトチップスなどのお菓子を、手を汚さずに食べるための道具。
なんでも、名古屋の東急ハンズでキッチン用品をご担当されている、
三田祐子さんという方が開発されたそうだ。
今、すごい人気なのだとか。
このポテトング、たいへん優れていることに、
つまむ部分が浮いた状態で置けるため、机も汚れない。
よくできている。
あいにくポテトチップスが手元にないので、
ペッパー豆を食べてみた。
かなり、いいかも。
≪9月14日≫
日本カトリック神学会という学会に参加するため、博多まで2泊3日で行ってきた。
私にとっては、本当に久々のすごい遠出。新幹線に乗るのは久しぶりだった。
開催場所は、日本カトリック神学院・福岡キャンパス。

かつてのサン・スルピス大神学院である。
東京大神学院と福岡のサンスルピス大神学院が統合され、
2009年4月より、日本カトリック神学院・福岡キャンパスとして、新たにスタートした。

院長は、牧山神父さん。私の中学高校時代の一つ下の後輩。今ではもちろん私なんかより遥かに偉い人。
彼が東京キャンパスと福岡キャンパスの両方の院長であるが、ふだんは福岡キャンパスに駐在している。
久しぶりに会えてうれしかった。
日本カトリック神学会は、カトリック神学、哲学、聖書学などの研究者による学術的組織だが、
神父やシスターがメンバーに多いこともあって、非常にほのぼのとしている。

広大な敷地の中にたった一つだけ置かれた、会場への入り口を示す看板。今時なんと手書き。
外から来た多くのメンバーは、この看板を見つけられず、敷地内をさまよっていた・・・(もちろん私も)
なかなか楽しい学会でした。
あ、そうだ!
ふだんは沖縄で活躍していらっしゃる、南山大学出身のネマ・ヨーコさんが、
9月18日(土)19日(日)に、初めて名古屋でアーユルヴェーダ入門講座を開催するそうです。
興味のある方は、ぜひどうぞ。詳しくはここをご覧ください → ネマ・ヨーコさんのブログ
≪9月22日≫
今日は十五夜なのだそうだ。今日のお月様は中秋の名月ということになる。
ところが、満月は明日23日なのである。十五夜が満月とは限らないようだ。
残念ながら、今日の名古屋は曇り空。でも、明日の満月は見れるかも知れない。
南山大学の秋学期が始まった。
今日で授業の登録変更期間が終了し、お休み明けの金曜から、確定したメンバーでの授業となる。
ゼミの皆さん、今学期もどうぞよろしくお願いします。
楽しくお勉強しましょう。
4年生の皆さんは卒業論文の作成で忙しくなると思いますが、元気にがんばって下さい。
2010年8月の雑記へ
2010年10月の雑記へ
