2016年7月の雑記
≪7月2日≫
今日は毎年恒例となっている、キリスト教学科一年生の多治見修道院での学外授業の日である。
梅雨のこの時期に毎年行われているにもかかわらず、本当に不思議なくらい、今年も良い天気に恵まれた。
多治見修道院では、聖堂の構造や内部装飾を見学したり、教会建築美術に関する講義を聴いたり、
パイプオルガン演奏を鑑賞したり、ブドウ畑を散策したり、ワインゼリーを味わったりする。
とても暑くなりそうだけど、どうぞ楽しんで来てください。
≪7月18日≫
先週末は南山大学のオープンキャンパスが開催された。
来場してくださる方が年々増えて、昨年は7,600名を超えたため、
今年は土日の2日間に渡って実施されることになった。
私の担当は、土曜日の学科相談コーナーと学科説明会。
キリスト教学科の3名の優秀な学生スタッフがお手伝いをしてくれました。
2日間に分けたからか、第1日目の土曜日は比較的静かな感じでしたが、
今朝発表された2日間の来場者総数(プログラム配布数)は、なんと8,022名。
昨年に引き続き、過去最高を更新しました。
学科説明会でも学生スタッフが大活躍。キリスト教学科の魅力を熱く伝えてくれました。
みなさん、本当にどうもありがとう。
2016年6月の雑記へ
2016年8月の雑記へ
