2017年4月の雑記
≪4月6日≫
南山大学では、いよいよ今日、2017年度第1クォーターの授業が始まる。
授業の開始に合わせたかのように、南山大学キャンパスは桜が花開いている。
よい雰囲気だ。気温もほんわり暖かい。
3月の年度末は とんでもない忙しさで、それこそ、てんてこ舞いであったが、
どうにかこうにか切り抜けられて、ほっとしている。
2017年度は、できれば、もっと余裕のある毎日を送りたいものだなあ。
気分も新たに、今日からまた がんばりましょう。
≪4月10日≫
南山大学キリスト教学科の新入生オリエンテーション合宿が開催された。
あいにくの雨天であったが、そんなことは物ともしない、元気いっぱいの一年生。
たいへん充実した、一泊二日の合宿でした。
聖堂内のお祈りの雰囲気も、体験していただきました。
学生スタッフ4年生のお二人は、講話を担当。
テーマは、「キリスト教学科へようこそ」
おもしろくて、ためになる、お話でした。
学生スタッフ2年生のお二人は、皆が打ち解けるためのゲーム等を担当。
これは、いくつかのチームに分かれての、連想ゲーム。
出されたお題に合わせて、各自がジェスチャーをし、同じジェスチャーが揃えば得点となる。
とても楽しいゲームでした。(しかし・・・教員チームは今年もまた惨敗)
夜は、お茶とお菓子で、交流会。
お酒がなくても、十二分に盛り上がる。
大成功の合宿だったと思います。
学生スタッフの皆さん、本当にどうもありがとう。
ご協力くださった、たくさんの教職員の皆様にも、心より御礼申し上げます。
≪4月16日≫
今日は復活の主日です。
ご復活祭、おめでとうございます。
南山大学は、春の第1クォーターの科目の登録期間が終了し、
ゼミのメンバーも確定した。
楽しく学んで行きましょう。どうぞよろしくお願いします。
≪4月21日≫
南山大学の始業ミサが、
神言神学院(しんげん しんがくいん)の大聖堂で行われた。
季節はちょうど復活祭。(上のパンフレットの絵は、復活の情景を描いたもの。マルコ16:1〜7)
新たにスタートした2017年度の学生生活が実り豊かなものとなるよう、神の祝福を願って、祈りが捧げられた。
ミサの後は、新入生歓迎コンパ 。
食事をしながらの歓談、自己紹介、ビンゴ大会など。
一年生全員(今年は22名)の名前を、今年もなんとか、この日までに覚えることができました。
今回のコンパの企画運営、そして司会をしてくださった3年生のお2人、
本当にどうもありがとう。
ご協力くださった他の3年生の皆さんにも、心より感謝します。
新歓コンパや新入生合宿について、より詳しくは、ここをどうぞ → キリスト教学科ホームページ
2017年3月の雑記へ
2017年5月の雑記へ
