2010年3月の雑記
≪3月5日≫
中世哲学会の会員あてに送られる「年度末報告書」の発送作業が行われた。
約300名分の封入作業は、2時間ほどで完了。クロネコさんが明日取りにきてくれる。
南山大学に事務局が移って、初めての年の、これが仕事納めであった。
事務局の皆さん、一年間どうもお疲れさまでした。
これといった大きなミスもなく、
なんとか無事に一年間、責務を果たせたのは、
ひとえに皆さんのご協力のおかげです。
いや〜、よかった、よかった。
来年度もがんばりましょう。
≪3月18日≫
南山大学では昨日、2009年度秋学期の成績発表があり、
同時に2010年度の授業履修登録が開始された。2010年度がいよいよ始まる。
キリスト教学科は、お昼の2時から、2年生〜4年生のための履修登録ガイダンスを行った。
ガイダンスと言っても、2年生以上の人は、もうほとんど何でも知っているので、
1年次の春のような緊張感はない。お菓子を持ち寄って、お友だちと一緒に楽しく授業選び。
お天気も良く、たいへん平和なひと時でした。
久しぶりに皆が学校に出てくる日なので、その日の夕方に、
2010年度 新入生オリエンテーション合宿スタッフの打ち合わせ会を開いた。
学生スタッフはすべてボランティア参加。つまり無償の奉仕。
新入生のために一肌脱いでくれる、頼もしい先輩たちである。
皆さんのご協力に心より感謝します。
良い合宿にしましょう。どうぞよろしくお願いします。
2010年2月の雑記へ
2010年4月の雑記へ
