2015年12月の雑記
≪12月12日≫
南山大学の茶道部のひとつ、茶道 松尾流 南山会による、
クリスマス・チャリティー茶会が開かれた。
キリスト教学科生のひとりが所属していて、お誘いを受けたので、私もおじゃましに行った。
南山大学には、江戸時代に建てられた由緒ある茶室がある。
着物姿の女子学生の方々が接待してくださり、紅茶と抹茶をいただいた。
たいへん優美でした。
これは、紅茶の席でいただいた、クリスマスツリーの形をしたクッキー。手作りなのだそうだ。
とても心落ち着く、すてきなお茶会でした。どうもありがとう。
≪12月15日≫
いきつけの居酒屋「えっちゃん」が、昨日をもって営業終了となってしまった。
いろいろな出会いがあり、出来事があり、思い出があるお店なので、とても残念だが、仕方がない。
最終日と聞いて集まった常連の方々。ここに集うのも今日限りとは・・・やはり寂しいなあ。
しかし、えっちゃん、お疲れさまでした。
これまで楽しい時を過ごさせていただいて、どうもありがとうございました。
≪12月21日≫
もうすぐクリスマス。
名古屋はこのところ気温がだいぶ下がってきていて、冬らしくなってきた。
これは南山学園法人事務局があるピオ館の玄関に置かれている馬小屋セット。
会議などのため、ピオ館への出入りが多くなった。
2015年も残るところあと少し。
どうぞ良いクリスマスと新年をお迎えください。
ちなみに上の鍋料理はスズキのしゃぶしゃぶ。とてもおいしかったです。
2015年11月の雑記へ
2016年1月の雑記へ
