2017年9月の雑記



≪9月1日≫

南山大学図書館で、本を借りてみて、びっくりした。

 

ほとんどのページに、ものすごい書き込みがあるのだ。

この本は、アインハルト『カール大帝伝』のラテン語原典である。

南山にはこの1冊しかない。1911年出版の貴重なテキスト。

なんてことを・・・
図書館の本に書き込みをするなんて、これはもう、許しがたき大罪!

・・・と憤慨したのだが、よく見ると、見返しのところに、次のような印が押してある。

 

K.F.Werner教授コレクション

右上にはサインもある。

これはヴェルナー教授という方の蔵書だったようだ。

図書館の人によると、これは高名な学者の方の書き込みなのであって、

この書き込みに、価値がある、とのこと。

調べてみると、

『世界人名大辞典』(岩波書店、2013年)に、それらしき人が見つかった。

Karl Ferdinand Werner 1924.2.21〜2008.12.9
ドイツの歴史家。ハイデルベルク大学で中世史を学び、パリに留学。
マンハイム大学教授を経て、在パリ・ドイツ史研究所所長となり、独仏間の学術交流などにも尽力した。


そして、フランク=フランス史やラテン西欧世界の政治・国制史の研究などで、世界的に有名な方のようだ。

これは、『カール大帝伝』なのだから、この方の本なのかも知れない。

だとしたら、たしかに、この書き込みには、価値がある。

おかげで、肝心の本文は読み辛いのだが、まあ、仕方がない。

 

実は、この本を借りたのは、私が最初だった。

次に借りる方、うっかり書き込みを消したりしないように、気をつけてくださいね。


追記


さらによく調べてみたら、これは確かに、このヴェルナー教授の蔵書なのでした。

知らずに、どうも失礼いたしました。

南山大学図書館の
「ヴェルナー教授旧蔵コレクション」については、ここ(PDF)を、ぜひご覧あれ。

皆さん、くれぐれも、書き込みを消さないよう、お気をつけください。



≪9月9日≫

私が住んでいる神言会(しんげんかい)ハウスは今、困ったことになっている。

7日(木)の深夜、水道の水が突然止まり、断水になってしまったのだ。

老朽化のため、ハウス内の水道管がダメになってしまったらしい。

地下に埋まった水道管を修理しなければならないため、修理は11日(月)からになるそうだ。

応急処置として、お隣の神言会日本管区センターからホースで、ハウスの台所まで水が引かれることに。

ともかく、水がないことには、料理も皿洗いもできないからだ。

 

とりあえず、バケツを2つ買ってきた。7.5リットルのフタ付きのもの。

これで水を下の階の台所から汲んでくる。

水がないと顔も手も洗えないし、トイレも流せない。身体を拭くこともできない。

水道の水を当たり前のように使えることのありがたさを、今思い知らされている。

 

当然ながらハウスの洗濯機は使えないため、洗濯物は大学に持ってきて、

この小型洗濯機で洗うことにした。これ、役に立つなあ。

まだまだ暑い日が続きそうだし、修理が早く終わってほしいものだ。



≪9月16日≫

入院中の母をお見舞いするため、長崎の実家に帰省してきた。

私の実家は長崎市の郊外、長与(ながよ)町にある。

 

実家の2階の窓から見える景色。ご覧のように、とてものどかな所である。

名古屋からは、新幹線「のぞみ」で博多まで行き、特急「かもめ」に乗り換えて、長崎へ。

「かもめ」の待ち時間を入れなければ、片道5時間半くらいである。

今回は1泊2日で名古屋に戻ったが、旅路も含めて、久しぶりにのんびりできた。



南山大学の秋学期の私の授業は、月曜日から始まる。

ところが今、大型で強い台風、第18号が迫っている。

明日から明後日にかけて、東海地方を通る見通しらしい。


月曜日の授業は休講になる可能性があります。大学WEBページで確認しましょう。



≪9月23日≫

研究室で愛用している 電子レンジ ゆで卵器 (2004年6月16日の雑記を参照)が、

もう14年ほど使っているため、プラスチック部分がかなり破損してきた。

そこで、2代目を通販で購入することにした。

ところが、商品がなかなか届かない。

中国から船便で送られたのか、発送から到着まで、なんと20日もかかった。

しかも届いたのは、 注文とは異なる、卵4個用の大きなサイズのもの。

 

卵1個用の小さなのを注文したはずなのに・・・。

販売者に連絡すると、不手際を認めて謝罪があり、全額払い戻してくれるとのことだったが、

きちんと謝ってくれたのだし、まあ、時間は長くかかるが、使えないことはないので、

これで良しとすることにした。送料込みで390円。払い戻しの必要はありませんとお答えした。

これからは、こちらの2代目に活躍してもらうことにしよう。




ところで、前にお話した、神言会ハウスの水道の損傷についてですが(2017年9月9日の雑記を参照)、

9月19日の午後に、ようやく復旧しました。断水は、実に12日間も続いたのでした。

水が自由に使えるということは、本当にありがたいことです。

被災地の方々に比べれば少しでしかありませんが、不便な生活を味わい、

水の大切さを再認識する、よい機会となりました。




2017年8月の雑記へ

2017年10月の雑記へ