≪6月9日≫
今年の上南戦(じょうなんせん)は、上智に軍配があがったようだ。
残念でしたが、勝負は時の運。まあよいでしょう。
上南戦を境に、春学期は後半に入る。
あと7週間ほどで試験、そして夏休み。
気を引き締めて・・・
![]()
![]()
いや、まあ気楽にやりましょう。
≪6月21日≫
昨日起きた南山大学爆破予告事件には驚いた。
南山大に爆破予告、生徒ら千人が避難(6月20日18時36分配信 TBS)
爆破予告があったのは名古屋市昭和区の南山大学で、20日昼前、若い男の声で「爆弾をしかけた。
3時に爆発する」と大学に電話がありました。学生らおよそ1000人が敷地の外に避難し、警察が
捜索したところ、不審なかばんが見つかりましたが、爆発物でないことが確認され、捜索活動は午後
5時に終了しました。警察が威力業務妨害の疑いで調べています。(20日20:56)
私は大学の研究室にいたが、突然、学内放送が流れた。
緊急事態です、全員速やかに学外に避難してくださいとのこと。
何が起きたのか分からなかったが、ともかく緊急事態らしいので、
すぐに外に出た。
この日は高校生の見学会も行われていて、
土曜日としてはいつもよりたくさんの人がキャンパス内にいた。
しかし全然パニックなど起きず、皆さん冷静に速やかに避難されたようだ。
幸い何ごともなく、よかった。 まったく迷惑千万な悪戯電話だ。
ところで、私は毎日、お昼ご飯として納豆を食べているが、
朝学校に来ると、冷蔵庫から出してフタをあけ、窓際に置いておく。
そうしてお昼頃、完全に常温に戻ったところをいただくのである。
そのほうが、より濃厚な味が楽しめる気がする(気のせいかも)。
ところが、昨日、緊急事態で学外に避難した際、
うっかり納豆を窓辺に置きざりにしてきてしまった。
で、今日、学校に来て、さっそくその納豆を見たところ、
心配をよそに、全然大丈夫だった。味も普通。問題なし。
納豆は偉大だ。
≪6月23日≫
早いもので、6月もそろそろ終わりだ。
毎日あわただしくしているうちに、あっと言う間に時間が過ぎて行く。
7月には南山大学のオープンキャンパスが開催される。
7月19日(日曜日)午前9時半〜夕方4時半まで。
もうすぐだ。
毎年何千人もの方が訪れてくださっている南山のオープンキャンパス。
今年もきっと盛り上がるだろうなあ。
今回は瀬戸キャンパスで特別企画が用意されているそうで、
学食のランチ券がもらえたり、学長ストラップがもらえたりするらしい。
名古屋キャンパスから無料のシャトルバスで往復できます。瀬戸キャンパスにもぜひおいで下さい。
私は7名の学生スタッフと共に、 キリスト教学科の相談コーナーを担当する予定。
スタッフの皆さん、どうぞよろしくお願いします。
2009年5月の雑記へ
2009年7月の雑記へ