2019年4月の雑記




≪4月1日≫

新しい 元号、令和 が 発表 され ました ね。5月から 令和 の 時代 です。

どうか 良い 時代 に なります ように。



さて、少し 肌寒い ものの、美しい 青空 の もと、桜 の 花 咲く 中 で、

今日、南山大学 2019年度 の 入学式 が 行われた。

 

卒業式 と 同様、入学式 も、学部別 に 第1部 と 第2部 の 2回に 分けて 行われる。

新入生 の ための 各種 ガイダンス は 昨日から 始まって いて、

今日は 2つ の 入学式 の 合間 を 縫う ような 形で ガイダンス が 展開 された。

入学式 の 祈祷 (第1部 第2部 の 2回) と 学科の 授業履修 ガイダンス を 私は 担当。

また、新入生 の 人数 が 確定 した ので、新入生合宿 の 手続き (各種書類 の 提出) も 今日 行う。

今日は 大忙し だ。

 

授業履修 ガイダンス は 私一人 の 手には とても 負えない ため、

学生スタッフ に 応援 を お願い して いる。

お手伝い くださった 3名 の 方々、どうも ありがとう。たいへん 助かりました。

新入生たち に とっても、間違いなく 、大きな 助け に なった と 思います。



≪4月4日≫

南山大学 では 今日から 第1クォーター (Q1) が 始まる。

今日 私は、自分の 授業が 始まる 前、朝早く、人間ドック に 行って きた。

天気 が 良かった ので、歩いて 行った。

 

私が いつも お世話 に なって いる、名古屋市 昭和区 宮裏 に ある、メドック健康クリニック

家から、歩いて 20分 くらい の ところ。

検査は 1時間 ほど で 終了 した。

せっかく なので、最近 めったに 通らなく なった 道 を 散歩 して 帰る ことに した。

 

山花町 と 前山町 を 通る 商店街。私の 学生時代 から ある 商店街 だ。

 

串焼き が 美味しい 「ひでや」 。学生時代 にも よく 友達 と 飲み に 来た。

常連客 で ひしめく 狭い 店内 だが、不思議 と 居心地 が よい 店。

 

その 近く には、名古屋 でも 指折り の 有名な とんかつ屋、比呂野 (ひろの)。

とんかつ は もちろん 美味しい が、その隣 の 珈琲家 (喫茶店) も とても ステキな 所 なの である。

 

比呂野は きしめん や うなぎ も 手掛けて いて、これも 人気 らしい。

 

この あたり にも、昔から の 店が 並んで いる。

特に 金山時計店 には いろいろ と お世話 に なった。

 

こちらは、以前 よく 来ていた 居酒屋 の 「えっちゃん」

3年ほど 前に 残念 ながら 閉店 して しまった が、店舗 は まだ そのまま 残って いる。


懐かしい 街並み も 見る ことが できて、今朝は 充実 した 時 を 過ごせ ました。

 

ここ数年、私の 体調 は、ありがたい ことに、いたって 快調 である。

肝機能障害 を 示す ガンマGT だけ は とんでもない 数値 だが (アルコール に 反応 する らしい ・・・)

それ 以外は ほぼ 問題 なし。

上の写真は、好物 の 煎り大豆。 2019年度 も 元気に がんばり ましょう。



≪4月6日≫

今日は 南山大学 附属 小学校入学式 が 行われ た。

空は 青く 晴れて、優しく 暖かな 日差し が 注ぐ、気持ち の 良い 朝 だった。

 

式場は、校舎内 の 体育館。

校舎 の 周り の 若木の 桜 が かわいらしく 咲いて いた。



入学式は、新入生たち の 入場行進 で 始 まる。 <新入生入場>

その後 の <入学前の祈り> を、私を 含めた 3名 の 南山大学 指導司祭 が 行った。

 

入場前、入り口 に 待機する 子供たち。 かわいい〜

これから 色んな こと を 楽 しく 学んで 行き ましょう ね。



≪4月16日≫

週末 4月13日(土) 〜 14日(日) に、南山学園研修センター で、

キリスト教学科 の 新入生のための オリエンテーション合宿 が 開かれた。

 

今年の 一年生 は 23名。いつになく、男子 が 多い (9名)。

         
         
         

先生方 の 講話。

それぞれ 独自 の 語り口 で、キリスト教学 の 学び方 に ついて、また、学生生活 の 送り方 など に ついて、お話し くださった。


 

学生スタッフ 4年生 の ホンダさん は、学科紹介 を して くださった。

パワーポイント の ファイル を 作成 して くださった のは、もう一人 の 4年生、サクライさん。

とても 楽しい 学科紹介 でした。


     

2年生スタッフ の オオノさん と マエダさん は、みんなが 打ち解ける ため の ゲーム を 担当。

今回は、伝言ゲーム。言葉 では なく、身振り だけ で、何を 表現 して いる か (たとえば 野球 とか けん玉 とか) を 伝える。

これが、けっこう 難しい。途中で あらぬ 方向に 混迷 して しまう ことも・・・

5つ のチームに 分かれて 得点 を 競った のだが、いつも は 惨敗する 先輩スタッフ&教員チーム が 今回は 何と 優勝

これは、初めての ことかも!


 

講話 や ゲーム の 後は、立食パーティー。もう かなり 打ち解けた 良い 雰囲気。

 

ワッフル に ケーキ、果物。デザート も 美味しそう。

         
         
         

みなさん、これから、どうか 楽しくて 充実した、実り 多い 学生生活 を 送って くださいね。

         

今年から キリスト教学科 の 教員に 就任 された 清水先生 も 参加 して くださった。

どうぞ よろしく お願い いたし ます。



 

夕食会 で お腹 いっぱい に なった後 も、間髪 おかず、お菓子で 交流会

お菓子は もちろん 別腹。



 

翌日 の 朝。

研修センター の 窓から は 竹林の 向こうに 隼人池 (はやと いけ) が 見える。とっても 良い 眺めだ。



 

今年も、すごく 楽しい オリエンテーション合宿 に なりました。お天気 にも 恵まれ ました。

ご協力 くださった 皆様 に 心より 感謝 いたし ます。



≪4月19日≫

最近は、ペーパレス化 (紙資源 節約) への 取り組み が 進み、

会議など で、紙の資料 ではなく、電子資料 が 事前配布 される ように なって きた。

それは、たいへん 素晴らしい こと だ と 思う。

 

そこで、私も、遅ればせ ながら、タブレット なるもの を 購入 した。

会議 など の 資料 を これで 見る ため だ。


ところが・・・


私には これは かなり 難しい・・・。 使い方 が よく 分からん。



 

あまり にも 分からない ので、参考書 を 買って、初歩から 勉強 しなおす ことに した。

若い人たち が いとも 簡単に 使いこなして いるのを 見ると、驚いて しまう。


時代 に ついて 行く のは 大変 だ。


この頃は、電子メール さえも、すでに 古いもの と なって いる ようで、

みんな SNS を 使って いる ため、メール には なかなか 返信 して くれない。


そのうち、止むをえず 郵便で


「電子メール を 送ったので、見て下さい」


という 手紙 を 送らねば ならなく なりそう で ある。 困ったなあ・・・。




ま、それは ともかく

 

新入生合宿 の 学生スタッフ の みなさん、お疲れさま でした。 どうも ありがとう。

とっても 良い合宿 だった と 思います。



≪4月27日≫

先日25日(木)、南山大学 教皇庁認可 神学部 主催 による、

始業ミサ新入生会 歓迎 コンパ が 開催 された。



授業後 の 夕方 5時半 から 始業ミサ、そして、6時半 から 新歓 コンパ。

新年度に 神の祝福 を お祈りする 始業ミサでは、

聖歌隊、南山大学 スコラカントールム

荘厳 で 美しい 歌声 を 聴かせて くれた。 オルガンは、西田尚美さん。

皆さん、どうも ありがとう。


 

新歓コンパ は、ロゴスセンター にて。

キリスト教学科長 松根先生 の ご挨拶 で 開会。


 

新入生 の 顔 と 名前 は、もう ばっちり 覚え ました よ。

23 名 ですが、その中には、3名 の アヤカ さん、2名 の タイキ 君 が いて、

さらには、似た名前 の、ユノカ さん、コノカ さん、マユカ さん がいて・・・

正確に 覚える のに、ちょっと 苦労 しました。


 

3年生 の 人 が 書いて くれた ウェルカム・ボード。

3名 の 先生方 の 似顔絵 が 描かれて いるが、SATO先生 は すごく そっくり! うまい!

     

これから 始まる 新学年度、あるいは 大学生として の 新たな 歩み

チャレンジ精神で、積極的 に、自分 の 持ち味 を どんどん 活かして いって ください。

     

充実した、楽しい 一年間 に しましょう。

     

どうぞ よろしく お願い します。


 

新歓コンパ の 幹事を 務めて 下さった お2人。

どうも ありがとう。とても 良い コンパ でした。




2018年3月の雑記へ

2019年5月の雑記へ