第119回定期演奏会御礼
【第119回定期演奏会御礼】 この度は、 南山大学管弦楽団第119回定期演奏会に多数のご来場を賜りまして 誠に感謝申し上げます。 おかげさまで、今回の演奏会も無事終演することができました。 お忙しい中会場にを運んでくださった777名の皆様、 そしてご支援ご協力をいただきました関係者様のお力添えが あってこそと、深く感謝し、御礼申し上げます。 今回の演奏会は、団全体としてより音楽と自分に向き合い、 音楽を創り上げた演奏会でした。心を一つに演奏するということは 何を意識せねばならないのか、客演指揮の和田先生を はじめとする各セクションのトレーナーの先生のご指導のもと、 音楽に向き合った期間となりました。 また、今回は第116回定期演奏会以来となる学生指揮での演奏も 行いました。奏者と指揮者の意見交換も活発に行われ、学生だけで 一つの曲を演奏する喜びとその厳さを経験することができました。 この場をお借りして、私たち南山大学管弦楽団を熱くご指導して くださった和田一樹先生、演奏会のために尽力してくれた 演奏会スタッフ、主幹、主務、運搬、サブマネージャーを はめとするスタッフの皆さん、そして団のことを何よりも考え、 音楽を作り上げてくれたトレーニングコンダクター団に 心からお礼申し上げます。 この期間で学ぶことができたことを活かして次の演奏会に 繋いでいき、皆様に素晴らしい演奏をお届けできるよう、 音楽に対し謙虚に向き合い、精進いたします。 次回第120回定期演奏会は、12月9日(月)に予定しており、 客演指揮に中村暢宏先生をお招きいたします。 ぜひご来場いただけますことを、団員一同お待ちしております。 また、2025年2月24日(月·振休) には南山大学管弦楽団創立70周 年記念演奏会を開催いたします。長い歴史を歩んできた団の演奏を OBOGの皆様とお届けしますので、こちらもぜひ足を運んでいた だけますと幸いです。今後とも南山大学管弦楽団にお力 添えいた だけますよう、簡単ですが御礼の言葉とさせていただきます。 トレーニングコンダクター団 団長 佐野遥奈