部活紹介
主な活動内容
我々南山大学体育会弓道部は、長坂師範のご指導の下、リーグ昇格、上南戦勝利、また個人の目標に向けて日々練習に励んでいます。
毎週水曜日(合立ち)と土曜日には男女分かれての練習(立練)を行い、それ以外の時間も、授業の空き時間などを利用して自主練習を行い、各々の射技を磨いています。
現在は、具体的な目標として男子はV部リーグへの昇格、女子はT部リーグ優勝、王座出場を掲げて練習に励んでおります。
新入生の方・弓道部に興味がある方へ
弓道部の部員は、大学から弓道を始めた初心者と高校や中学から始めた経験者がいます。初心者であっても、努力次第で大学生活の間に全国大会の選手として出ることも十分可能ですし、弓などの設備は学校の物を使わせて頂いているので、 他の部活と比べ、あまりお金もかかりません。体育会としての厳しい面もありますが、入部すれば大学生活が充実すること間違いなしです! 少しでも興味を持って下さった方はぜひ道場までいらしてください。お待ちしております!
経験者の方へ
中学や高校で弓道をやっていて、大学でも弓を引きたい、現在一般で弓を引いているけど学生弓道にも興味がある……等と考えている経験者の方も、もちろん大歓迎です!
弓具に関しては今まで使っていたものを使用することが出来ますが、試合用の胴着などは購入し、また南山の流派は小笠原流なので他流派で引かれていた方はこちらの流派に合わせていただくことになることをご了承ください。
一年間の主な流れ
ここでは南山大学体育会弓道部の一年間を大きく三つに分けて説明します。
四月〜八月
秋季リーグ戦に向けての練習試合、東海学生・愛知県下などの大会が行われる時期です。
毎日が息つく暇もないくらい充実していますのであっという間に過ぎてしまいます。
初心者から始めた一年生の子でも、頑張れば七月くらいには選手になれるかも知れません。
また、リーグ戦直前の夏には合宿があり、最終調整を行います。
九月〜十一月
いよいよリーグ戦です。これぞ学生弓道というものを一番肌で感じられる時期ではないでしょうか?
どの大学もリーグ優勝・昇格を目標として、必死になって戦います。
大学弓道で最も熱い時期です。
十二月〜三月
この期間では新人戦、記録会などがありますが、上記二つの時期と比べあまり大会などは盛んではありません。
いわば弓道のオフシーズンです。
春休み中には、新たなチーム作りを目指して、今年は三重県の伊勢神宮会館で春合宿を行います。