≪8月6日≫
たいへん 暑い日が 続いて います が、
皆さん、お元気 でしょう か?
今日、久しぶりに Googleマップ を のぞいて みたら、
南山大学 にある 石碑 の 情報が 新たに 出て いました。
![]()
アロイジウス・パゥヘ神父の石碑
墓地
・・・・ 惜しい。
「パゥヘ」 ではなく、「パッヘ」 ですから。 (Aloysius Pache)
写真も 違って います。
それに、ここは 墓地 では ありません。
パッヘ神父様の お墓は、岐阜県多治見(たじみ)市 の 多治見修道院 に あります。
![]()
南山大学の M棟。その 南面の 壁に、
設計者レーモンド氏 による レリーフ が あります。
その下に 設置 されて いるの が、初代学長 パッヘ神父様 の 石碑 です。
![]()
これです。
この石碑 の前の 広場 を パッヘスクエア と 言います。
石碑の 除幕式は 1975年9月に 行われ ました。
![]()
ちょっと 読みづらい ですが、次のように 記されて います。
アロイジウス・パッヘ神父
初代学長 1949-1957
1948年この地を新校舎の為に選ぶ
汝らは世の光なり 山の上に
建てられた街は隠るることなし
然(しか)く 汝らの光も亦(また)世の人の
前に輝くべし マテオ書5章より
ところで、東京オリンピック では
日本の選手 が 大活躍 して いますね!
毎日 必ず 誰かが メダルを 獲得して います。
![]()
![]()
すばらしい。 とても 元気が 湧いて きます。
応援 しましょう。
≪8月14日≫
雨が 降り 続いて います ね。
九州から 東北に かけて、広い範囲 が 雨雲に 覆われ、
線状降水帯 が 発生 しやすい 危険な 状態に あるそう です。
Tenki.jp
![]()
今朝の ニュースでは、
「数百年から 数千年に 一度の すさまじい 大雨に なります」
と 言って いました。
これは 由々しき 事態です。
皆さん、十分に 警戒 して ください。
ところで 話は 変わり ますが、
この季節 は 蚊に 刺される ことが 多いです よね。
蚊に 刺された かゆみを 止める には 塩 が 有効 である
という ことを、ひと月 ほど前に テレビで 知り ました。
![]()
そこで さっそく 食塩を 買ったの ですが、
なぜか それ以来 まったく 蚊に 刺される ことが なかった のです。
今朝、ようやく 刺された ので、効果を 試して みました。
刺された 箇所を 水で ぬらし、ひとつまみ の 塩で もむ。
・・・けっこう 効くかも。
市販の すぅーっとする だけの ぬり薬 よりも
効果が あるような 気が します。
お試し ください。
≪8月25日≫
昨日から 南山学園 教職員の ための
コロナウイルス・ワクチン 職域接種 が 始まり、
さっそく 第1回目の接種 を 受けて きました。
![]()
実施会場 は 南山大学の 第2研究室棟。
私の研究室 がある 第1研究室棟 から 歩いて わずか1分。
こんなに 近い所で 受けられる のは、ありがたい です。
![]()
ワクチンは 武田/モデルナ社製。
聖霊病院 の ご協力 のもとに 行われて います。
注射は あっという間に 終了 しました。
熟達した 看護師さん なの でしょう、まったく 痛く ありません でした。
そして 一夜明けて、今日。
副反応で、接種部分に 筋肉痛 のような 痛みが あります。
でも 今のところ は それだけ。発熱も 頭痛も ありません。
次の 第2回目 接種は 4週間後 です。
雨の日 が 多い ためか、8月なのに、涼しい ですね。
もう 秋の虫たち が 鳴いて います。
2021年7の雑記へ
2021年9月の雑記へ