2014年8月の雑記
≪8月5日≫
南山大学は、全学部・全学科を名古屋キャンパスに統合することになった。
2015年に、理工学部、理工学研究科などが瀬戸キャンパスから名古屋キャンパスに移転し、
そして2017年に、総合政策学部が瀬戸キャンパスから名古屋キャンパスに移転する予定。
そのため、現在急ピッチで新棟の建築が行われている。
昨年の秋に工事が始まったこの新棟は、来年2月に竣工予定とのこと。
場所はC棟の隣で、神学院の西側。地下1階・地上7階建のかなり大きな棟だ。
食堂も設置されるらしい。
この他にもいくつか新棟が建築され、キャンパス内もより機能的に整備される予定。
伝統を守りつつも、新しく発展して行く南山大学が、これからも楽しみですね。
≪8月13日≫
私が住んでいる神言会(しんげんかい)ハウスは、今日から台所がお盆休みとなり、
土曜までの4日間、食事が出なくなる。これは毎年のことだ。
自炊するのも面倒なので、私はいつも缶詰とかインスタント食品を食べて過ごしている。
野菜類は、生でそのまま食べられるものをスーパーで買ってくる。
今朝、近くのバローへ行ってみたら、キャベツとゴーヤが安かった。
群馬産のキャベツが1玉128円。
本日限り!お1人様2玉まで!なくなり次第終了!・・・という特売品。うれしいねえ。
宮崎産の大きなゴーヤは1本98円。これも悪くない。助かるなあ。
で、どうやって食べるのかというと、
キャベツは葉っぱを1枚1枚はいで、そのままかじる。ドレッシングなんかなくても、充分おいしい。
ゴーヤは適当にぶつ切りにして、これもそのままかじる。もちろん、中のワタも種も一緒に。(ワタと種も体に良いらしい)。
え!生でそのまま!?と驚く方もいらっしゃるかも知れないが、たいして苦くないし、みずみずしくて美味しいのだ。
キャベツはとても1日では食べ切れないので、芯をくり抜き、冷蔵庫に保存。(芯があると栄養が抜けてしまうそうだ)。
暑い毎日ですが、できるだけ健康に過ごしましょう。
≪8月30日≫
急に涼しくなってきた。
今日の名古屋は、お昼ごろには日差しのおかげで30度を越える暑さになるそうだが、
早朝は20度程度。9時ごろの今も、秋らしい涼しさで気持ちが良い。
卒業生が久しぶりに集ってくれた。
皆さんお仕事でたいへん忙しいようだが、ともかくお元気そうでなによりだ。
体に良いものをたくさん食べて、がんばりましょう。
2014年7月の雑記へ
2014年9月の雑記へ
