≪8月12日≫
いやあ、暑い。
家と学校にはクーラーがあるから良いが、途中の道のりがたいへんだ。
特に、家から南山大学へ向かう道。これはずっと上りなので、研究室にたどり着いたら汗だくだ。
日傘のおかげで、あまり日焼けせずに済んでいるけれども、熱中症には気をつけよう。
![]()
近頃の私のお昼の常食。納豆と、めかぶと、三杯酢に浸ったもずく。これに、自分でにぎった小さなおにぎりが付く。
めかぶは味がついてないタイプのもので、もずくの三杯酢をかけて食べる。納豆も、付属のタレは使わず、この三杯酢でいただく。
三杯酢のもずくは他の味付けにも使えて便利だ。塩分をおさえるのにも役立っていると思う。
この暑い夏を健康に過ごしましょう。
皆さん、どうぞお元気で。
≪8月19日≫
名古屋は、連日35度を越える記録的な猛暑が続いている。なかなか雨が降らないが、大丈夫だろうか。
あまりにも暑いので、ウォ−キングを早朝に切り替えた。
朝4時半に起きて、顔を洗ってから、さっそく歩きに出発。外はまだ薄暗い。
ちなみに経路は、南山町のハウスから → 駒方(こまがた)中学校 → 檀渓(だんけい)通1丁目 → 石川橋 → 市大薬学部で、約半分。
そこから、みかん山 → 総合リハビリセンター → ひばりが岡 → 南山中高女子部と巡って、ハウスに戻る。これでちょうど1時間。
早朝なので、けっこう涼しいし、人も車も非常に少なくて歩きやすい。これはよいかも。
こんなに早起きできるとは自分でも驚きだが、やってみると、そんなに辛くはない。
いつまで続くかなあ・・・。
≪8月28日≫
私にとっての夏休みの恒例行事、研究室の本の整理を行った。
毎年何十冊も新しい本を買うのだから、それを収容するためのスペースを作る必要がある。
つまり、いらない本を処分するのだ。今年は特に思い切って、たくさんの本をスッパリと処分することにした。
というのも、今度、岩波書店が創業百年を記念して新版のアリストテレス全集を出版するそうなので、
それを置くスペースも確保しなければならないからだ。
苦心して、やっとこれだけのスペースができた。
ここに全21巻が収まってくれると良いなあ。
2013年7月の雑記へ
2013年9月の雑記へ