2020年6月の雑記
≪6月1日≫
オンライン授業に 四苦八苦 (しくはっく) して いる 内に、
もう 6月に なって しまい ました。
国の 緊急事態宣言 は 5月14日に 解除 されたの ですが、
愛知県 独自の 緊急事態宣言 は 5月31日まで 延長 され ました。
今日は 晴れて 解除の 日。

今朝は 久しぶりに 登校する 子供たちの 姿を 見る ことが でき ました。
 |
いらすとや |
しかし、南山大学は まだ キャンパス 入構禁止 が 継続 され ます。
そして、Q1(4月〜5月)に 引き続き、Q2(6月〜7月) も オンライン授業 の 予定。
ただ、今年の 新入生に 関しては、入学して まだ 一度も 大学内に 入った ことが ない ので、
特別登校日 を 設定する 予定 との ことです。
私は 新入生の ための 授業を 1つ 担当して いますが、
オンライン授業 (Zoom) は いちおう 集団テレビ電話式 なのですが、
全員が カメラ を オフ に して いるので、
新入生の 顔は まったく 分からない まま なのです・・・。(画面一杯に 並ぶのは、学生番号札 のみ)
新入生の皆さん、特別登校日に ご対面 いたし ましょう (^^)
≪6月20日≫
皆さま、お元気でしょうか。
コロナ感染は 以前に 比べれば 収まってきた みたい ですが、
まだ 安心できる レベルでは ない ため、
南山大学は いまだに キャンパス閉鎖 が 続いて います。
学生と 接する ことが ほとんど なくなり、
対話の 機会が 激減 した ためか、
このごろ、どうも 独り言 を 言うことが 多く なりました・・・ ちょっと 危険 かも。
オンライン授業 も 続いて いて、その準備 と レポート採点 に 明け暮れて います。
第2クオーター は 3種類の 授業を 担当 して います。(受講者総数 は198名)
30分 の話 のために 4頁 ほどの 説明文(配布用) を 書くの ですが、
ひとつに 5時間 くらい かかって しまう ことも。
以前の 対面式授業 で 私は どうやって 喋って いたの だろう?
と 不思議に 思う この頃 です。
≪6月26日≫
長崎の 実家の 姉が、
私の シスター である 妹 (これは 同語反復 では ありません、念のため)
が 作ってくれた 手作りマスク を 送って くれました。
インドネシアの バティック柄 の マスク。
なんと お洒落 な。
マスクは、使い捨ての もの を 限界まで 繰り返し 洗って 使って いる ので、
たいへん ありがたい です。
どうもありがとう。
2020年5月の雑記へ
2020年7月の雑記へ
