2023年5月の雑記
≪5月8日≫
今日から 新型コロナウイルス感染症 は 第五類感染症 扱い と なり ます。
季節性インフルエンザ と 同じ です。

コロナ禍時代 が ついに 終わり を 迎える ことに なりそう です。
いや めでたい。
ようやく この日が 来ました ね。

みなさん、3年間 よく 耐え忍び ました。

これからは、もっと のびのび とした 毎日 を 楽しみ ましょう。
≪5月12日≫
第1クオーター は あと 2週間 ほどを 残すのみ となり ました。
あわただしい 毎日を 送って いると、あっという 間 ですね。
昨日 行われた、4年生の ゼミの 研究発表会。
卒業論文 に 向けて 着々と 研究が 進んで います。

≪5月19日≫
数年前に 卒業した ゼミ生たち が 久しぶり に 集まりを 開いて くれ ました。
新型コロナ の 脅威が 去り、
また こうして 集まれる のは 誠に 喜ばしい かぎり です。
みなさん、見た感じ は、
現役の 学生だった 頃と ほとんど 変わって いません ね (^^)。
おみやげ も いただき ました。 京菓子 と お茶 です。
どうも ありがとう。
彼女は この頃、パンダ に ハマって いる そう です。

また いつか お会い しましょう ね。
≪5月26日≫
南山大学は 今週で 第1クオーター の 授業が 終了 します。
みなさん、お疲れ さま でした。
私の ゼミ(演習クラス) は 西洋中世思想 を 主に 研究する ゼミ です。

西洋中世 と 聞くと、こんな 感じの 古い お城 を
思い 浮かべる 人が 多いと 思います が、

それは 正しい イメージ だと 思い ます。
そんな 雰囲気の 中で 生まれた さまざまな 出来事や 思想を 研究する のです。
けっこう 複雑で、おもしろい ですよ。
来週は 定期試験 で、再来週 から 第2クオーター が 始まり ます。
2023年4月の雑記へ
2023年6月の雑記へ
