2013年4月の雑記
≪4月4日≫
2013年度が始まった。
南山大学では現在、新入生のためのガイダンスが行われている。
新入部員獲得のため、各クラブやサークルの勧誘活動も盛んにおこなわれており、
学内はけっこう賑やかだ。
授業は明日から始まる。
新たな気分で行きましょう。
≪4月15日≫
キリスト教学科の新入生のためのオリエンテーション合宿が、杁中(いりなか)の南山学園研修センターにて開催された。
西脇学科長が開会のご挨拶。
今年度の1年生は23名。この合宿には全員が参加してくれた。
講話を担当してくださったのは、先生方と4年生の先輩、あかねさん。ありがとうございました。
講話の内容は、キャリア形成について、キリスト教学とは何か、大学での学び方、キリスト教音楽の魅力、学科の多様なゼミの紹介、祈りの心についてなど。
これからキリスト教学科で学んでゆくために、そして充実した学生生活を送るために、とても役立つお話でした。
先輩たちのコーナーでは、2年生の先輩たちの企画で、アイスブレイクというゲームが行われた。
これはどういうゲームかというと、4名が1チームとなり、チームごとに各自が自己紹介をする。しかし、そのうちの1名が全くのウソを述べる。
そして、それを聞いている他の各チームが、誰がウソをついたのかを当てて、チームでポイントを競い合うというもの。
とても楽しいゲームで、たいへん盛り上がりました。このゲームのおかげで皆が打ち解けたと思います。
ちなみに、このゲームには教員チームも参加したのですが、得点はなんとゼロで最下位!ちょっと情けない・・・。
お勉強の後はお食事。今回は研修センターで立食パーティーを開いた。
なかなか美味しい食事でした。
研修センター専属の業者にやっていただいたので、準備も後片付けも全てお任せでOK。楽でした。
今回、研修センター利用者はうちだけ。貸切状態なので、気楽に騒げてよかったです。
とても充実した楽しい合宿でした。
先輩たち学生スタッフも大活躍してくれました。本当にどうもありがとう。
≪4月23日≫
新学期が始まって約3週間がたった。
授業など、ようやく落ち着いてきた感じがする。新入生たちの名前も全部覚えた。
今年度の私のゼミ(演習)メンバー。どうぞよろしくお願いします。
楽しく学んでゆきましょう。
≪4月26日≫
昨日は、キリスト教学科新入生歓迎コンパが、学内で催された。
毎年、このコンパは3年次生が企画・運営を担当してくれている。手作り感あふれる家庭的なパーティーだ。
このコンパには、1年生から4年生まで学科生全員が招待される。これは少人数制のキリスト教学科だからこそできること。全員が顔見知りだ。
とても賑やかな、明るく楽しいパーティーでした。
今年度の新任で学科教員になられたマリス先生とレジ先生。どうぞよろしく〜。
恒例のビンゴ大会も大盛り上がりでした。
3年生のスタッフメンバーの皆さん、どうもありがとう。たいへん良いコンパでした。
2013年3月の雑記へ
2013年5月の雑記へ
