2012年3月の雑記
≪3月1日≫
中世哲学会事務局の年度末業務、「お知らせ」の発行作業が昨日行われた。
南山大学に事務局が置かれて3年。今年度で任期満了となるため、これが南山事務局最後の作業となる。
3年間どうもお疲れさまでした。
これといった失敗もなく、無事に務めを果たすことができたのは、皆さんのご協力のおかげです。
4月から、中世哲学会事務局は筑波大学に移転する予定。
新事務局の方々、がんばってください。
≪3月6日≫
今日は南山大学人文(じんぶん)学部の卒業祝賀パーティーが開かれました。
まずはそれに先立ち、11時半より教皇庁認可神学部の学位記および記念品授与式。
教皇庁認可神学部に所属するのは、キリスト教学科の皆さんと大学院キリスト教思想専攻・宗教思想専攻の皆さんです。
卒業生の皆さん、おめでとうございます。
その後12時半より、第二食堂に移動して、人文学部の卒業パーティーへ。
4年間、振り返れば、けっこういろんなことがありましたね。
楽しかった思い出の数々がよみがえります。
人文学部には、キリスト教学科の他に、人類文化学科、心理人間学科、日本文化学科があります。
かつて私の授業でお会いした人たちの顔も久しぶりに拝見することができました。
皆さんお元気そうで何より。
卒業式でまたお会いしましょう。
ところで話は変わりますが、
南山大学写真部が現在写真展を開いています。
現役生による写真展は今日から11日まで。
卒業生による写真展は、その後、27日から4月1日まで。
場所は栄(さかえ)です。どうぞお越し下さい。
≪3月15日≫
南山大学春学期の授業登録が始まった。新学年度の開始は間近だ。
キリスト教学科では毎年4月に、新入生のためのオリエンテーション合宿を行っている。
その合宿のお手伝いをしてくれる学生スタッフと打合せ会を開いた。
学科の特徴や利点の紹介、親睦のための集いなどを担当していただく予定。
みなさん、どうぞよろしくお願いします。
今年はどんな新入生が入ってくるかなあ。
楽しい合宿にしましょうね。
≪3月19日≫
今日は2011年度の学生部長表彰式が行われた。
これは、クラブやサークルなどで、今年度、目覚しい活躍をした団体や個人に贈られる表彰だ。
今年度はチアリーダーズや日独共同演劇プロジェクトチームなど10の団体と、18名の個人が受賞。
我が写真部からも2名の方が受賞した。
池川さん、石黒さん、受賞おめでとうございます。
お二人とも写真専門誌のコンテストで非常に優秀な賞を獲得したことが高く評価されて表彰。すごいなあ。
その他にも、日本学生フィギュアスケート選手権全国大会に出場した人や、テニスの大会で優勝した人、ハンドボールのリーグ戦で得点王になった人など、
すばらしい活躍をした人たちばかり。
皆さんの活躍と共に南山大学の名は全国に響き渡り、その存在は輝きを増しました。皆さんは南山の誇りです。
これからもどうかがんばってください。更なる活躍を応援しています。
≪3月30日≫
春分の日の卒業式が終わり、ようやく春休みとなったが、それもつかの間。
明日から早くも新入生のための履修登録ガイダンスが始まり、
4月1日には入学式が行われ、新学年度がスタートする。
満足のいく充実した一年にしたいですね。
2012年度も楽しく学んで行きましょう。
2012年2月の雑記へ
2012年4月の雑記へ
