≪2月2日≫
キリスト教学科の 研究プロジェクト発表会 が 昨日 開催され ました。
これは 1月20日に 卒業論文を 提出した 4年生が
自分の 論文の 内容を 後輩たちや 先生方に 紹介する、
毎年恒例 の イベント です。
![]()
今回も Zoomを 使って 行われ ました。
司会を 務めて くださった のは 清水先生 です。
![]()
![]()
![]()
各ゼミの 代表者、合計 9名 の 方々の 発表が あり ました。
私のゼミ からは リオナさん が 発表者と なり ました。研究内容は <黒人霊歌 についての 多角的な 考察> です。
![]()
![]()
![]()
他の 方々の 研究は、<新興宗教に 関する 問題点の 考察> や、<新約聖書の 時代の エフェソの町 に ついての 研究>、
![]()
![]()
![]()
<中世の キリスト教絵画に 見られる 死生観の 変容に ついて>、<キリスト教絵画に 見られる 天使の 意味と 役割の 転換について>、
![]()
![]()
![]()
<共観福音書に おける キリストの 十字架刑の 記述の 比較研究>、<12世紀の 哲学者 アベラルドゥスの 実在論批判に ついて>、
![]()
![]()
<キリスト教倫理の 視点 からの 携帯電話普及に 見られる 人間模様の 考察> など。
![]()
![]()
多彩な テーマの 研究が 聞けて、とても 面白かった です。
![]()
3時間に 及ぶ 長時間の 発表会。
発表者の 皆さん、お疲れさま でした。
そして、発表は しなかった けれど 卒論を 提出した 他の14名の 皆さん、
お疲れさま でした。
≪2月16日≫
南山大学 図書館の 前庭の 整備工事 が 始まり ました。
![]()
この図書館は ライネルス中央図書館 として リニューアルされる 予定 です。
ライネルス中央図書館構想 について、詳しくは→ ここを どうぞ。
この 前庭の 整備工事も その一環 です。
完成予想図
![]()
こ〜んな 感じに なる そうです。
段差が なくなって 平らな 芝生広場に なるの ですね。
![]()
4月に 完成の 予定。 楽しみ ですね。
≪2月22日≫
不覚にも 新型コロナウイルス に 感染 して しまい ました。
感染経路 は まったく 不明 です。
大学 以外には どこにも 行って いません し、常に マスクを つけて いました。
しかも、4回目 の ワクチン を 1月末 に 接種した ばかり なのに・・・。
土曜日(18日) の 朝に 突然 発症。
熱は ないの ですが、咳と のどの痛み、胸の痛み が ありました ので、
月曜日(20日) に お医者さま に 診て もらったら、陽性と 判明 したの です。
今週の 土曜日 まで 自宅療養 と なります。
そのため、昨日の 教皇庁認可神学部 総合試験の 業務が できません でした。
関係者の 皆さま、ご迷惑を おかけして 申し訳 ござい ません。![]()
幸い、症状は もう だいぶ 和らいで います。
来週の 月曜日 には 元気に 職場復帰 できそう です。
≪2月26日≫
コロナの 自宅療養期間 が ぶじに 終了 しま した ので、
久しぶり に 大学に 出て きま した。
症状は 軽く、咳も のどの痛みも 胸の痛みも、3日 ほどで 消え ました。
![]()
図書館 前庭の 工事が だいぶ 進んで いま した。
第一研究室棟 6階の 私の 研究室 から、よく 見え ます。
これから 年度末の 仕事が 続き ます。
元気に こなして 行き ましょう。
≪2月28日≫
今さら という 感じも します が、
体温計 を 買い ました。
脇の下で 測るやつ は 持って いるの ですが、
私のは 測定に 5〜6分 も かかる のです。
病院では、こういう 赤外線 の 体温計で あっと いう間に 測定して くれ ます。
これ 便利で いい なぁ
と いつも 思って いたの です。
![]()
そこで 私も ひとつ 購入。 (アマゾンで4,676円でした)
こめかみ に 近づけて スタートボタン を 押すと・・・ ピッ!
わずか 0.7秒 で 測定完了。 すばらしい。
これなら 毎日 気軽に 測れそう です。
2023年1月の雑記へ
2023年3月の雑記へ