2015年2月の雑記
≪2月8日≫
南山大学の入試業務のため、長野県の松本に行ってきた。
入試で松本にやってきたのは、7年ぶり二回目。
試験会場は7年前と同じく、松本東急イン。
JR松本駅のすぐそばだし、ここに宿泊もできるので、たいへん便利。
試験室なども7年前と同じところ。普段は宴会場として使われている部屋なので、なんだかとても豪華だ。
前日に松本に行き、試験場の設営をして、夕食はこれまた7年前と同じく、新三よしへ。
創業明治32年という、馬肉料理が中心の老舗居酒屋さん。
お店の人が一番におすすめしてくれたのは「さくら刺し6種盛り」。
霜降り、たてがみ、レバーなど6種類の馬刺しが味わえる。
その他にもおいしい料理がたくさん。店員さんも親切だし、とても良いところです。
入学試験も何の問題もなく無事に完了。よかったです。
≪2月18日≫
南山大学では入試が一段落し、ほっとしているところだ。
この春には、理工学部が瀬戸キャンパスから名古屋キャンパスに移転することになっている。
その理工学部が主に使うことになる新棟(S棟)の建設もだいぶ進み、姿が見えてきた。
理工学部の1,000名近い学生のみなさんが、4月から加わることになる。
名古屋キャンパスは益々にぎやかになるなあ。
2015年1月の雑記へ
2015年3月の雑記へ
