2016年11月の雑記
≪11月3日≫
南山大学の大学祭が今日から始まる。
名古屋キャンパスでは今日11月3日(木)〜6日(日)の4日間開催される予定。
天気も良さそうだし、キャンパスはとても賑やかになるだろうなあ。
南山大学写真部は今年も写真展を開きます。
展示場所はF棟3階の32教室と33教室。
11月3日(木)は、正午12時から午後4時半まで。
11月4日(金)と5日(土)は、午前10時から午後4時半まで。
11月6日(日)は、午前10時から午後3時まで。
どうぞおいでください。
≪11月5日≫
南山大学の大学祭は、早くも3日目を迎える。
研究室からほど近い、K棟ロビーで茶会が開かれたので、
いっぷく頂いてきた。茶道松尾流南山会の皆さんだ。
南山の名前が入った特製のどら焼き。
おいしゅうございました。
薄茶のお抹茶。
たいへん結構なお点前(てまえ)でした。
≪11月14日≫
中世哲学会に行ってきた。
今年の開催地は東京の早稲田大学。
JR山手線の高田馬場(たかだのばば)から、地下鉄東京メトロ東西線で早稲田へ(一駅)。
早稲田大学に来たのは初めてだ。
風格ある立派なキャンパスだった。
大隈重信の銅像の前には観光客の皆さんも。(キャンパス・マップはこちら)
中世哲学会の研究発表や総会が開かれたのは、この建物。小野記念講堂。
今回はシンポジウムの司会を務めたので、ちょっとたいへんでした。
2016年10月の雑記へ
2016年12月の雑記へ
