2024年10月の雑記


≪10月4日≫

4年生の ゼミで 久しぶりに 一緒に お昼ごはん を 食べ ました。

 

銀のさら の お寿司 です。

全員が 集まる ことが できた ので、




卒業アルバム に 載せる ための 寄せ書き も 書き ました。




4年生の 皆さんは ちょうど 卒業論文題目 の 提出が 終わった ところ。

これから 本格的に 卒業論文 の 作成が 始まり ます。

提出期間は 2024年12月1日 ~ 2025年1月20日17時 まで。

今から 始めれば 余裕で 完成 でき ます。

がんばり ましょう。







≪10月8日≫

秋 と 言えば
サンマ(秋刀魚) ですが、

今年は サンマが 数年ぶり の
豊漁 なのだ そうです。

サイズ も 大きい らしい。



美味しい サンマが 今年は 安く 食べれ そうで 嬉しい なあ。


 

食欲の秋。

おいしい ものを いろいろ 食べて 元気に 行き ましょう。







≪10月9日≫

フィール という 食料品スーパー の 店舗 の ひとつ、

ステージ八事 に 初めて 行って きま した。

 

かつての
中京テレビ塔 (現在は 東山タワー と 言う らしい) の

すぐ下に あり ます。 2019年6月 に オープン した よう です。

南山大学の すぐ近く です。

 

グリーンエリア の 奥に そびえ立って いる 鉄塔が 東山タワー。

カフェ・ダウニー 日赤店 の ちょっと 先です。

私は これまで
バロー滝川店 を よく 利用 して いま したが、

南山大学 からは 同じ くらいの 距離。

こちらの フィール も 良い かも。







≪10月12日≫

今日は 南山大学 キリスト教学科 1年生 の

多治見(たじみ)修道院 見学旅行 の日 です。

 
svdtajimi


爽やかな 秋晴れ の 素晴らしい 天気に 恵まれ ました。



南山大学の 正門から バスで 岐阜県 多治見市 へ 向かい ます。


 

みなさん、厳かな 修道院の 雰囲気を 楽しんで きてね。







≪10月18日≫

南山大学 では 2月に 行われる
一般入試全学統一入試 などの 他に、

さまざまな 条件に 対応した
入試 が 行われて います。 → ここを参照



今年度の 各種入試は いよいよ 明日から 始まり ます。


 

受験生の みなさん、がんばって ください。







≪10月27日≫

電波 って 不思議 です。


キリスト教学科 合同研究室 の 窓際に 置いて ある
電波時計 は、

これまで
ぜんぜん 電波を 受信 してくれ ません でした。

きっと こちら側 には 電波が 届いて いないの だろうな と 思って いたの です。

 

ところが 今朝 ちょっと 時計の 位置を 変えて みた ところ、

 

なんと バッチリ と 電波を 受け取って いる では ありま せんか!

で、どのくらい 位置を 変えた のかと いうと・・・

 

以前 あった 位置は ここ です。

この、わずか
50センチ ほどの 違いで、電波を 受け取った のです。

電波の 幅(はば)って、
意外に 細い の かも。



電波は 見えない ので、捕まえ にくい です よね。




  ウーラニアー世界時計







2024年9月の雑記へ
2024年11月の雑記へ