2021年10月の雑記
≪10月1日≫
2010年に 作成した 『レポート・卒業論文作成のための手引き』
の 内容を 更新し、第二版 として アップ しました。 どうぞ ご利用 ください。
古すぎる 内容を 全面的に 書き改めた上、卒論作成の 時に 必要と なる、
Wordで 第4頁目から 頁番号1 を付ける 方法 など を追加 しました。
コロナウイルスの 緊急事態宣言 が ようやく 解除 されました ね。
まだ しばらくは オンライン授業 が 続き ますが、
普通の 平穏な 状態に 戻る のは きっと もうすぐ です。
ゼミコンパ などが 安心して 開催 できる日 が 来るのを 楽しみに して います。
≪10月9日≫
第3クオーター は もう 半分が 過ぎ ました。
今日は きれいに 晴れた ので、学内を ちょっと 散歩。
いつもは あまり 行かない 場所を 歩き ました。
これは、学食の ひとつ、リアン です。
NANZAN の 左下に 創立75周年記念の ロゴ が 書かれて います。
ここは、R棟 の 図書館側の 入り口前 です。
ブロンズ像 が 立って います。 みなさん ご存じですか?
母子像 です。
台座には 「育む・今ここに」 という 言葉が 刻まれて います。
裏面に、説明が あります。
この彫像は 2001年に 南山短期大学友の会 から 寄贈された もので、
日本芸術院賞受賞者 である 故吉田鎮雄氏 の作品 です。
今は 幕を閉じた 南山短期大学 の 記念の ひとつ。(詳しくはここをどうぞ → ここ)
南山短期大学で 私は 非常勤講師を していた ことが あるので、
なんだか、懐かしい 気持ちに なります。
最近 よく 食べる、バロー の アジフライ。
15センチ X 9センチ ほどの 立派な アジフライ です。
一枚 98円 (税込み106円)。 安いのでは。
美味しくて 気に入って います。
≪10月26日≫
昨日、ついに……
愛知県の コロナウイルス感染者数 が ひとケタ に なりました。
NHK
感染者ゼロ の 県も 増えて きて います。
コロナ収束の日 は 近そう ですね!
南山大学 は 11月中旬 から 第4クオーター に 入ります が、
その頃 には もう 対面式の 普通の授業 が
できる ように なって いるかも 知れ ませんね。
これは セブンイレブンの 「ジュワッと肉汁の肉焼売」 です。
時々 買って 食べます。 おいしい です。
2021年9月の雑記へ
2021年11月の雑記へ
