2013年3月の雑記



≪3月4日≫

ゼミの4年生からプレゼントをいただいた。

 

黄色い家の形をしたこれは、アロマ拡散器。名前はパホーム

中に水を入れ、アロマオイルを数滴たらして、スイッチを入れると、

良い香りのミストが、煙突から吹き出てくる。

良い香りが部屋中に漂って、とても癒される感じがする。家の形もかわいらしい。

おしゃれなものを、本当にどうもありがとう。研究室で使わせていただきます。

気持ちよく お仕事ができそうです。




ところで、ちょっと追加情報を。(3月5日追記)

 

南山大学写真部が学外で写真展を開きます。

期間は、今日3月5日(火)から3月10日(日)まで

時間は、10時から18時です(ただし8日は20時まで、10日は17時まで)

場所は、栄(さかえ)にある愛知芸術文化センター 12階 アートスペースGです。

南山の写真部は、これまで、写真専門誌の『アサヒカメラ』、『日本カメラ』、『月刊カメラマン』などの

フォト・コンテストにおいて、金賞や特賞など数多くの入賞を果たし、非常に高い評価を受けています。

写真に興味のある方は、ぜひどうぞ。



≪3月8日≫

昨日3月7日は南山大学の卒業確定者発表の日だった。

そして、めでたく卒業が確定した皆さんのために、人文学部では同じ日に、卒業祝賀パーティーが開かれた。

 

キリスト教学科の卒業生の皆さん、

ご卒業、おめでとうございます。

 

第一部は、キリスト教学科の卒業生だけの集い。お茶とお菓子で歓談。

 

その後、第二部として、人文学部全体の祝賀パーティーへ。

キリスト教学科、人類文化学科、心理人間学科、日本文化学科、人文学部の全ての学科の卒業生が一同に会する。

こちらは、しっかりとしたお昼ごはん。

         
         
         

久しぶりにお会いする人もいて、楽しかったです。

社会に出ても、明るく元気にがんばってください。



≪3月18日≫

今年度はそろそろ終りを告げる。新年度の始まりは間近だ。

4月に新たに入学してくる学科の新入生たちを迎えるため、

キリスト教学科新入生オリエンテーション合宿のスタッフ打合せ会が行われた。

 

合宿は今年も、杁中(いりなか)にある南山学園研修センターにて、1泊2日で行われる予定。

今年も晴れると良いなあ。

     
     
     

学生スタッフの皆さん、どうぞよろしくお願いします。

楽しい合宿を成功させましょう。



≪3月21日≫

昨日、春分の日に、南山大学では卒業式典が行われた。

 

昨年度から、卒業式典は学内の体育館で行われている。

2,000名を超える卒業生が一度に入るのは無理なので、4つの学部ずつに分けて、2回式典を行う。

第一部は、外国語学部、法学部、情報理工学部、短期大学部。

第二部は、人文学部、経済学部、経営学部、総合政策学部。

 

南山では、卒業式典の始まりに、卒業感謝の祈りが捧げられる。

8つの学部から代表者が選ばれ、それぞれがステージの上で共同祈願を唱える。上の写真はそのリハーサルの時。

 

音楽を担当してくれたのは、南山大学管弦楽団と、南山大学スコラ・カントールムをはじめとする南山の4つの合唱団。

お疲れさまでした。

     

ご卒業おめでとうございます。

元気にがんばってください。

またそのうち集まって、一緒にご飯でも食べましょう。



≪3月23日≫

昨年度に引き続き、我が写真部は今年度も学生部長表彰を受けた。

これはスポーツや文化活動などで優秀な成績を収めたり、大活躍した人や団体に贈られるもの。

今年度は、個人の部で写真部の2名の方が表彰された上に、団体としても表彰された。たいへん喜ばしいことだ。

     

個人の部で表彰された、堀田さんと平尾さん。おめでとうございます。

お二人の作品は、写真専門誌『月刊カメラマン』と『アサヒカメラ』のコンテストで、金賞と特選を授賞した。すばらしい。

 

写真部のその他のメンバーも、『アサヒカメラ』などでいくつも入選を果たしたため、団体としても表彰されることに。

賞状を受ける写真部主幹の森谷君。おめでとうございます。

 

堀田さんのスピーチ。

 

南山写真部の実力はたいしたものです。

これからも益々活躍していってください。



≪3月28日≫

 

南山大学・名古屋キャンパスの桜は、ほぼ満開。

まだ肌寒いものの、春らしく華やかだ。

キリスト教の暦では、今週はキリストの受難と復活をお祝いする聖週間である。

今日が聖木曜日で、最後の晩餐の記念。

明日の聖金曜日は、キリストの十字架での死の哀悼。

翌日の聖土曜日の夜は、復活徹夜祭。光の祭儀が行われる。

そして日曜日は復活の主日で、復活祭となる。

どうぞ皆さん、良いご復活祭をお迎えください。




2013年2月の雑記へ

2013年4月の雑記へ