2013年1月の雑記
≪1月2日≫
皆さま、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、
今年、なんと私は司祭叙階25周年を迎える。
いろいろとあったが、もう25年も経ったのか。いや早いものだ。
25周年をお祝いして、私の兄弟姉妹が新しいストラをプレゼントしてくれた。どうもありがとう。
ストラと共に、ローマンカラーのシャツもプレゼントしてくれた。
右が新しいのもの。左は私が25年ほど使ってきたもの。色の違いが明らかだ。
もとは右のように真っ黒だったのだが、色が落ちてグレーっぽくなっている。・・・25年だもんなあ。
25年経ったとはいえ、私はまだまだ未熟者です。
今後ともよろしくご鞭撻くださいますよう、お願い申し上げます。
≪1月9日≫
今年になって、私の研究室に新たに導入された文房具をご紹介しよう。
テレビで紹介されているのを見て、「おおっ!これは良い」と思い、衝動的に買ってしまった。
ピンク色のものは、ローラーケシポンと言う、帯状の文字隠しスタンプ。
手紙や宅急便の住所などを簡単に隠してくれて、個人情報の保護に役立つ一品。
その右にある黒い、穴あけ機のようなものは、その名もハリナックスという、針を使わないホッチキスだ。
上の白い紙の右手前のように、紙の一部を小さく切って折り込む仕方で紙を留める。
針がないのでエコな上、シュレッダーにかける時も安心。
最後にハサミだが、これはフィットカットカーブという名のハサミである。
刃が独特のカーブを描いていて、従来のハサミの3倍も軽くものを切ることができるそうだ。
日本の文房具の進化はすばらしい。楽しく使わせていただきましょう。
≪1月30日≫
昨日、毎年恒例の、南山大学人文学部キリスト教学科研究プロジェクト発表会が開催された。
これはキリスト教学科の4年生が、数年にわたる研究プロジェクトによって完成させた卒業論文について、
その研究内容を紹介したり、そのテーマを選んだ理由や、苦労、後輩へのアドバイスなどを語る会である。
それぞれのゼミのクラスを代表して、今年は、8名の方に発表していただいた。
キリスト教学の関わる領域の広範さを示す、バラエティーに富んだ研究の発表で、とても興味深く、また面白かった。
後輩の皆さんにも、きっと大きな参考となり、良い刺激を与えられたことでしょう。
発表をしてくださった皆さん、ありがとうございました。
お勉強の後は気楽にパーティー。これも恒例の、卒業生追い出しコンパ。
コンパの準備や後片付けを担当してくださった3年生の皆さん、どうもありがとう。
とても良い雰囲気の楽しいコンパでした。
4年生の皆さんには、後輩から花束のプレゼント。ご卒業おめでとうございます。
とは言っても、卒業式はまだ先の3月20日。まだまだゆっくりと学生生活を楽しんでください。
2012年12月の雑記へ
2013年2月の雑記へ
