2025年10の雑記
≪10月3日≫
秋 らしく なって きま した。

私の ゼミ(演習) の 研究発表会 などの 日程が 決まり ました。
私の ゼミの 研究テーマ は 中世 の キリスト教思想 です。
ゼミ生の みなさん は その範囲 の 中で、
自分が 興味を 持った 思想や 思想家を 選んで 研究 します。
たとえば、ビンゲンの ヒルデガルト など です。
第3クオーター も 楽しく 研究を 進めて いき ましょう。

≪10月4日≫
今日は キリスト教学科 一年生の 多治見修道院見学 の日 です。
あいにくの 雨 でした が、午後1時 に 南山大学 正門 から
バスに 乗って 出発 しま した。
どうぞ 楽しんで きて くだ さい。
修道院の 大聖堂 では パイプオルガン の 演奏も 聴く ことが でき ますよ。

多治見に 着いたら 雨が 止んでた
な~んて ことに なると 嬉しい ですね。

≪10月17日≫
卒業アルバム 用 の 写真の 撮影を して いただき ました。
パッヘスクエア。 M棟 の 壁画の 前です。
ちょっと 雨が 降って いた けど、大丈夫 でした。
せっかく 集まった ので、お昼ごはん に ピザを 食べ ました。
手に 持って いる のは チキンナゲット です。
写真撮影 の 時に 気づいて 驚いた のが、この マシン。
ロボット芝刈機!
「自動運転中」 と 書いて あり ます。
きっと 指定の 時刻に なると 自動で 動き回って 芝刈り を するの でしょう。
芝生広場 に 人が いない 夜とかに やるの かなあ?
動いて いる ところ を 見たい もの です。

≪10月31日≫
南山大学の 第3クオーター も 終盤に 近づいて きま した。
昨日は ゼミの 研究発表会 を 行い ました。
その後の 懇親会 です。

南山大学 では 明日 11月1日(土) ~ 3日(月) に
第76回 南山大学祭 が 開催 され ます。
今年の テーマは 栞(しおり) だそう です。
文化会執行委員長 の 三上さん は 次の ように 仰って います。
「この 大学祭 が、皆さま の 人生を 振り返る ときに、
心に そっと 挟まれて いる 思い出の しおり のような 存在に
なって ほしい、そんな 願いが 込め られて います」
皆さん、どうぞ 南山大学祭 に おいで ください。

2025年9月の雑記へ
2025年11月の雑記へ
