2012年10月の雑記
≪10月5日≫
秋学期が始まった。
また一緒に楽しくお勉強しましょう。
気候もずいぶん涼しくなってきた。
これまでは、家から学校に来るだけで(約20分の徒歩)汗だくになり、部屋に着いたらさっそく着替え、
それからウォーキングに出かけて(約1時間)、汗だくになり、また着替え、
授業や会議のために、また着替え(Tシャツからポロシャツなどに)、
更には、帰宅の徒歩で汗だくになって、また着替えていたため、
毎日衣服をたくさん持ち運ばなければならず、洗濯もけっこう手間だった。
涼しくなるのは、ほんと、ありがたいなあ。
ちなみに、これは、学校で活躍してくれている、小型の電動バケツ型洗濯機。
タオルなどを洗うのに、重宝している。
アマゾンで4,400円だった。・・・悪くないと思う。
≪10月9日≫
昨日は「体育の日」だったが、南山大学は授業日。
そして毎年恒例の、受験生を主な対象とした1日体験入学会が開催された。
名古屋キャンパスと瀬戸キャンパスで同時に開催され、合計700人近くの方がご参加くださったそうだ。
私が担当したのは、キリスト教学科の学科説明会。
今回は、学科2年生のサヨさんとサキさんにお手伝いいただいた。
キリスト教学科では何が学べるか、どんな感じの学科なのか、利点は何かなど、
いろいろな角度から、学科の魅力を説明してくださいました。
たいへん明るく楽しい雰囲気が、たっぷり伝わったと思います。
ほんとうにどうもありがとう。
≪10月14日≫
名古屋はもうすっかり秋になり、さわやかな晴天の日が続いている。
秋といえば、
大学祭。
今年の南山大学の NANZAN FESTIVAL 2012 は、
2012年11月3日(土)〜6日(火)に開催される予定。
今年のテーマはパズル。
ジグソー・パズルのパズルだ。
南山大学大学祭運営委員会によると、その趣旨は、
パズルはたったひとつのピースでも欠けたら完成しません。
「パズル」というテーマには、私たち一人ひとりがかけがえのないピースとして、
学祭という素敵なパズルを完成させよう、という思いが込められています。
・・・なるほど。なかなかすてきなテーマではありませんか。
今年もきっと大いに盛り上がることでしょう。
楽しみにしています。
2012年9月の雑記へ
2012年11月の雑記へ
