2021年3月の雑記
≪3月2日≫
空気が 乾燥 しがちな この 季節、
私を 悩ませる のが、肌トラブル。
特に 手の あかぎれ や、指先の ひび割れ。
いらすとや
ズキズキ して、とっても 痛い。
同じ お悩み を お持ちの 方は きっと 多いと 思い ます。
ところが、ひと月 ほど前、テレビで

肌トラブル には、米油 が 良い らしい
という こと を 知り ました。
お米の油 には
トコトリエノール と ガンマ・オリザノール と言う、
他の油 には ほとんど 含まれて いない 良い成分 が
豊富に 含まれて いるのだ そうです。
(ちなみに、オリザ oryza は ラテン語・ギリシア語で 米 という 意味 です)

私は すでに えごま油 を
毎日 スプーン1杯 ずつ 飲んで いるの ですが、

加えて、米油も スプーン1杯ずつ、飲んでみることに。
そして 今

あかぎれ も ひび割れ も、起きて いません。
まだ たったの ひと月 なので、気のせい かも 知れ ませんが、
効いて いるの かも。
いずれに しても、手が 痛くない のは ありがたい です。

米油は 天ぷら などの 揚げ物 に使う のも
おすすめ だ そうですよ(^^)
≪3月13日≫
今日は 南山大学附属小学校 の 卒業式 が 行なわれ ました。

コロナウイルス災禍 が まだ 続いて いるため、全員 マスク を つけ、
参加者数 を 制限 しての 開催 でした。
会場は 地下鉄 「いりなか駅」 の 近くに ある 南山学園講堂 です。
私は 第一部 の 「卒業感謝の祈り」 の式 に 司祭 として 出て、
お祈り を 唱え ました。
これは 第二部 の 「卒業証書授与式」 の ようす です。
卒業生 ひとりひとり に、校長先生 から 卒業証書 が 手渡され ました。
6年前、入学式 で見た 小さな 子どもたち が、こんなに 大きく 成長 しました。
ご卒業 おめでとう ございます。
これからの 世界は 皆さん の 世界 です。
≪3月21日≫
南山大学 の 卒業式 が 昨日 行われ ました。

コロナウイルス のために 昨年度は 中止に なって しまい ましたが、
今年は なんとか 開催 でき ました。
卒業 感謝の祈り の式 の リハーサル風景 です。
式典会場 は 体育館。
このように、コロナの ために まだ マスク が 外せ ません。
卒業式に お集まり の 卒業生 の みなさん。
密 を 避ける ため、
学部学科 ごとに いくつかの 教室 に 分かれ ました。
キリスト教学科 は G30教室 でした。
G30教室 の中は こんな 感じ です。
YouTube を使って 同時中継 され ました。
同時中継は こちら です(音が出ますので、ご注意 ください)→YouTube"NanzanUniversity"
学内行事 などで 大活躍 して くださった みらいさん も ご卒業。
おめでとう ございます。
きれいな お花 を いただき ました。
社会人 としての これからの ご活躍 にも 期待 して います。
2021年2月の雑記へ
2021年4月の雑記へ
