2023年10月の雑記
≪10月2日≫
今日 10月2日 は キリスト教 (カトリック) の 教会暦 では
守護の天使たち の 祝日 です。
守護の天使たち (英語で Guardian Angels、ラテン語で angeli custodes) とは、
神から 遣わされて、私たち 一人一人の 人間を 見守って くれて いる 天使たち の こと です。

新約聖書 では イエスご自身が この天使の 存在に ついて 教えて います (マタイ18.10)。
また、13世紀の 神学者 トマス・アクィナス に よれば、
各人が 生まれた時 から 守護の天使 は その人 の もとに いるの です (『神学大全』 I, q.113, a.5)。

人生 には 選択の時 が 幾度も あります。
心に 呼びかける 天使の声 にも 耳を かたむけ ましょう。
肉まん が 美味しい 季節が やって きました。
彼女が 持っている ピンクの バッグに 描かれて いる のは、
カービィ という キャラクター だそう です。
プププランド に やってきた 正義の味方。
私は 知りません でしたが、彼女の年代 なら 誰もが 知っている そうです・・・。
≪10月4日≫
先日 お話した カービィ について ですが、
何人かの 方々に 聞いてみた ところ、
実は 超有名 な キャラ である ことが 分かり ました。
1992年に 発売された 任天堂の ゲーム 「星のカービィ」 の 主人公 で、
若い人たち だけで なく、年配の方々 にも 良く知られた 人気キャラ である との こと。
むしろ、私が知らない という ことに みんな 驚いて いました・・・。

Nintendo
これは したり。御見それ いたし ました。
もっと 知見を 広めな ければ・・・。
≪10月12日≫
秋らしく、涼しく なって きました。

歩いても、全身が 汗まみれ になる ことは なくなった ので、

歩数計 を ポケット に 入れて 歩くことに しました。
これです。
一日の 歩数が 一万歩 に 達すると、
真ん中に バンザイマーク
が 出ます。
・・・ ちょっと うれしい。
≪10月14日≫
今日は キリスト教学科 の 恒例の 学外授業 である、
多治見修道院見学 の日 です。
岐阜県多治見市 にある 神言修道会の 修道院。
秋の とても 穏やかな 朝に みんな を 乗せた バスは 出発して 行き ました。
名古屋の 南山大学 から バスで 約1時間 です。
多治見修道院では、修道院の 聖なる 広大な 空間に 身を 浸して、
キリスト教文化 の 一端に 触れ ます。
大聖堂の 天井画や 祭壇画 などを 味わい、パイプオルガン 演奏も 鑑賞 します。
みなさん、どうぞ 楽しんで きて ください。

≪10月27日≫
秋学期、第3クオーター が 終わり に 近づいて 来ました。
今年は なんだか とても 早く 時が 過ぎて いく 気が します。
ゼミの 研究発表 の 打ち上げ会 です。
魚を たっぷりと いただき ました。
どの魚も 美味しかった の ですが、

特に カツオのたたき が 絶品 でした。
この季節 の カツオは 戻りガツオ ですね。
研究発表 お疲れさま でした。

2023年9月の雑記へ
2023年11月の雑記へ
