南山大学 人文学部 心理人間学科 南山大学 人文学部 心理人間学科
TOP 学科紹介 受験生の方へ 将来について 特集 リンク アクセス

おすすめ情報

スポーツを始めるには

2012.10.01 中路

 

 人に何かお勧めするには、自分自身それなりにこだわっているものがあるか、知識がないといけません。ここ最近、特に新たに興味を持ったり会得したりしたものはないので、この原稿のネタには苦しくなってきました。色々考えたあげく、私が長年やってきていることといえばやはりスポーツなので、昨年にひきつづき、日常のスポーツ活動について書きたいと思います。
 私は昨年のこのコラムで、地元地域でスポーツ活動をしませんか、と呼びかけました。コミュニティの崩壊が叫ばれて久しいですが、地域の方達とスポーツを通して交流していると、地域での帰属意識が醸成されるような気がします。
 実際、私は自分の住んでいる地域で定期的にスポーツを行う場をいくつか持っているのですが、もし今何もやっていなくて初めてスポーツを行おうと思ったら、いったいどのようにすれば良いでしょうか?何か始めたいと思っても、どうすればいいのかわからない人が多いのではないでしょうか?私の場合、20年前に今の住居に移り住んだのですが、そこには幸運にも町内の人たちでつくっているスポーツクラブがありました。町内対抗のソフトボール大会やバレーボール大会に誘われ、それをきっかけに町内のクラブに入会しました。
 しかし、そういうきっかけや環境に恵まれない人は多いでしょう。そのような場合、何か運動を始めようと考えた人は、どのような行動を取ろうと思うでしょうか。もちろん、それには運動の必要感や自身の運動経験などの条件によって方向性が異なります。運動不足を解消して健康や体力を維持したいと思ったら、一人でできるウォーキングやジョギングあるいは自宅での体操を考えるかもしれません。そういうエクササイズ的な運動を行うなら、民間のフィットネスクラブに入会するのも一つの手です。ただ、月々の会費が結構かかるので、公共のスポーツセンターにあるジムを利用することもできるでしょう。こういう個人的に行えるエクササイズが性格に合っている人なら、割合簡単に運動を始められるでしょう。ただし、継続できるかどうかは自分の意志の強さ次第となりますが。
 運動を継続的に行い、人とのつき合いなどの楽しみも得たいと思うなら、やはり仲間が集う場に加わることが一番でしょう。スポーツクラブにはそういう生き甲斐を得られるメリットがあります。しかし、どこに行けばそのようなクラブがあるのでしょう。知らない人ばかり集まっている所に気軽に入っていけるのかと、不安を感じるのではないでしょうか?公共の体育館を使ってスポーツをしている人たちの多くはそういうクラブですが、それらのクラブは出身学校のつながり(例えばある部活のOB達)をもとにできあがったクラブが多かったりします。そういうクラブだと部外者はなかなか入りにくいですね。

 そういう場合、自治体で提供されているスポーツ教室に参加してみるのが一つの手だと思います。教育委員会などが独自に行っているスポーツ教室もあれば、競技団体がその種目の普及のために行っているスポーツ教室もあります。初心者対象ということが多いのですが、参加している人のレベルは様々です。教室なので、1年に1回か2回、ある期間だけの開催ですが、毎年のように参加している常連さんたちが結構いたりします。また、そういう常連の人たちが独立してクラブをつくったりする場合もありますし、そういうクラブを紹介してくれる可能性もあります。
 昨年のコラムで書いた総合型地域スポーツクラブがもし地元にあれば、もっと好都合です。会員制のため、入会するには会費が必要ですが、そこでは多種目のスポーツが集まっていて、多世代、つまり子どもから成人、高齢者までいろんな人を対象にしたスポーツ教室やスポーツクラブがあります。多くは中学校区を基準にしたコミュニティにあることが多いようです。今はネット社会なので、ご自分の居住区にそのような総合型の地域スポーツクラブがあるのか探すことは簡単ですね。一度ご自分の地域で行われているスポーツ教室やスポーツクラブについて、アクセスしてみてはいかがでしょうか。


                                          (中路)

 

 

一覧に戻る