能を見るには

 

 

1 能の講演情報を集めましょう。

 能は主に能楽堂で行われます。まずは近くの能楽堂の情報をGETしてみましょう。HPに載っていることが多いです。他にも、文化会館で上演されることもあります。
☆いきなりはちょっと・・・という人はぜひ
NHKの番組情報を検索してみて下さい。月に1,2回放映があります。スカパー!の歌舞伎チャンネルでもいろいろやっています。また、謡曲はNHKラジオで毎週聞くことができます。

2 行きたい公演を決めましょう。

 その中から行きたい公演を決めましょう。まずは場所時間を見て下さい。大丈夫なようでしたら、演目入場料を見てみましょう。慣れてきて演者を選べるようになれば脱!素人です。
 多くは演目と演者のレベルによって入場料が決まりますが、ときどき
プロの無料公演があったり、レベルの高い素人公演(もちろん無料)があったりしますので要チェックです☆

3 チケットを取りましょう。

 有料公演の場合は、必ずチケットが必要になります。前売り券の方が当日券より安い場合が多いので、確実に行くのであれば前売り券のご購入をお勧めします。前売り券は主にその会場で、もしくは主催者から購入します。主催者連絡先には個人宅の番号が書いてある場合もありますが、「○月○日の○○の会のチケットが欲しい」事を伝えればきちんと対応して下さいます。(受付預かりになることが多いです。)習っているお友達がいるのであればその方に頼むのも一つの手です。
  また大きい会になりますと
チケットピアで扱っている物、系列会場で扱っている物などもありますので、確認してみて下さい。

 無料公演でチケットが必要なのは、プロの無料公演で人数制限をする場合です。薪能やどなたかの追善能の場合に多いようです。能楽普及の意味合いを含む物も多く、初心者向けの演目が演じられることが多々あります。 

4 能を見に行きましょう!

 準備
・ 余裕があれば
あらすじを読んでいきましょう。インターネットで検索すれば分かり易い説明が数多くありますし、謡本に一通り目を通せれば上出来です。
・ 前日は
しっかり寝て体調を整えましょう

 服装
特に決まりはありません。派手すぎず、セクシーすぎない格好で行きましょう。年配の方も多いので、その辺もわきまえた方がよいでしょう。
・ もちろん
着物で行っても良いです。
☆会場は演者にあわせて温度調整されていることが多いので、特に女性は
羽織る物を持つなど温度調整できるようにしてい行くと良いと思います。

 当日のマナー
・ できれば携帯電話の
電源は切っておきましょう。(場内が静かになるのでマナーモードでも気になるのです。)
・ ほとんどの場合、場内は
飲食禁止禁煙です。
撮影録音はプロの場合お断りすることが多いようです。必ず主催者に確認してからにして下さい。
 ★盗撮、盗録は犯罪です★
・ 演能中は
脇の入り口から出入りしましょう。(正面の入り口は囃子方の正面になるためすごく気になるそうです。)
・ 「拍手してはいけない」という伝統は崩れつつあります。
拍手はしてもしなくても良いでしょう。拍手する場合は、演目が終わり演者が退場する時のみにして下さい。(誰々が出てきた〜vvと拍手していては雰囲気が壊れてしまいます。)

つまりは「人に迷惑をかけるな」と言うことです。
当たり前のことばかりですので、マナー良く能を楽しみましょう。